メガネのべっ甲フレームとは?メンズにおすすめなフレームを紹介

メンズのメガネ選びで迷うことと言えば、黒にするか茶にするかではないでしょうか?

茶色のメガネにするのならおすすめはべっ甲フレームです。黒ぶちのメガネよりもナチュラル感が出ますよ。

選び方によってはビジネスシーンにも使うことができます。メンズがべっ甲フレームを選ぶときにはどんなフレームにしたらいいのでしょうか。べっ甲フレームをかけるときのポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

サングラスのレンズカラーの選び方あなたにオススメなものとは

サングラスのレンズカラーの選び方でポイントとなるのはどのようなことなのでしょうか?サングラス...

メガネで困るのは髪型?前髪の長さに困ったときの対処方法

メガネで気になることといえば髪型、前髪とのバランスではないでしょうか?伸びてきたら、横に流しておけば...

【男のメガネの選び方】丸顔男性のメガネの選び方と似合う形

メガネを購入したいけど、自分にはどんなメガネが似合うのかわからずに困っている男性もいますよね。メガネ...

メガネのボストン型が似合う女性とは?ボストンの特徴

メガネのボストンが似合うのはどのような女性なのでしょうか?ボストンフレームに挑戦したいけれど、なんだ...

メガネでメイクをしたら濃くなりがち可愛いく見えるメイク方法

メガネを掛ける時にメイクをするとなぜか、頑張っている感が出すぎてはしまいませんか?コンタクト...

運転はメガネ?コンタクト?それぞれの特徴を紹介します

運転をするときはメガネをかけますか?それともコンタクトですか?慣れているものが一番ですが、運転に向い...

眼鏡のレンズに厚みが目の大きさに関係?自然に見える眼鏡選び

近視が強い方は眼鏡のレンズの厚みが気になりますよね。また厚みのある眼鏡をかけると、目が裸眼よりも小さ...

メガネの耳当ての部分が臭いのは加齢臭かも。臭いを落とす方法

メガネをかけた瞬間、どこからともなく漂ってくる臭い。もしたしたら加齢臭では。加齢臭は耳の後ろ...

メガネが似合う髪型とは?女性におすすめなヘアスタイル

女性に似合う髪型別おすすめメガネを紹介します。そろそろメガネを変えようと思っているのなら、髪型に合わ...

鼻にふきでものコレはメガネが原因?メガネニキビの予防方法

メガネをしていると、鼻にニキビができやすい?鼻の部分、しかもメガネが当たるところにニキビができる...

ふだん眼鏡をかけている人がサングラスの度付きを買う時の選び方

眼鏡ではなく度付きのサングラスが欲しい、運転をしているときなど普段眼鏡をかけている人は眩しいときにサ...

メガネの黒縁が似合う女性と似合わない女性の違いを紹介

メガネの黒縁はシンプルだからこそ似合う女性、似合わない女性がハッキリします。しかし、自分の顔のタイプ...

メガネ女子の髪型アレンジ!ロングヘアのアレンジのコツ

メガネをかけていると、真面目な印象や暗いイメージに見られてしまうこともあります。ですが、髪型をアレン...

メガネの調整が必要なときとは?幅が気になるときはココを確認

メガネの幅がなんだかしっくりこない・・これは調整が必要なのでしょうか?メガネを購入して、定期的にフィ...

老眼鏡のレンズ交換の値段の相場はいくら?老眼鏡の買い替えどき

こないだ買ったばかりなのに、よく見えないなんだかしっくりこないというときには老眼鏡のレンズを交換して...

スポンサーリンク

メガネのべっ甲フレームが似合うメンズとは

人には肌の色、瞳の色、髪の色などにより似合う色があります。パーソナルカラーとよく言われています。メガネも同様で、人それぞれで合う色が異なります。とくに顔に被さるアイテムなのでメガネのフレームの色選びも重要!
べっ甲フレームのメガネはオシャレ度が高く人気がありますが、似合うタイプが限られそう…と思っていませんか?

実はべっ甲フレームは日本人の肌に馴染みやすい、優秀カラーなんですよ。

  • 肌に馴染みやすい
    色黒のメンズの方は、べっ甲フレームはぴったりです。濃い色が濃い色の肌に馴染みやすく、違和感ありません。黒縁メガネもよく合いますが、べっ甲フレームはパッキリした印象を少し和らげることができるカラーです。べっ甲フレームにゴールドの金具がついていても肌によく合います。肌が白いメンズでも、べっ甲の中でも優しいブラウンカラーを選べば浮きません。日本人の肌に多いオークル、ピンク系どちらにも馴染む万能さを持っています。
  • 黒縁より優しい印象
    黒縁メガネをかけてみて、なんだか似合わないかもと思った経験はありませんか?黒ははっきりとした色なので、人によっては似合う似合わないがあります。しかし黒より優しい色であるべっ甲カラーは、どんな人にも馴染みやすく、与える印象も和らぎます。「安心感」「穏やか」な印象をプラスさせたいなら、べっ甲フレームがおすすめですよ。またオシャレな印象も与えます。

べっ甲フレームメガネは女性からの支持も高い

様々な色があるメガネフレームのカラー、どれにするか迷いますよね。

  • 「黒は目元を強調しすぎるし、印象が強すぎてちょっと」
  • 「赤や青は、学校や会社には微妙かも」

そんな風に迷われている方には、ブラウンやネイビーなどの色がおすすめです。
フォーマルな印象を持ちながら、黒や青より存在感を抑えられるので学校や会社にもぴったりです。2本目やプライベート用に様々な色フレームに挑戦するのは良いのですが、学校や会社で使う用には普段使いしやすいものを選びましょう。

赤や太めの黒縁など存在感のあるメガネフレームは個性的な印象が強いですが、ブラウン、べっ甲なら自然ながらオシャレな印象になります。やや細めのべっ甲フレームなら知的な印象も与えられて、女性ウケも◎です。

べっ甲フレームが顔になじまない…メンズメガネの選び方

もしべっ甲フレームが似合わないと感じたら、色のせいではなくメガネの形のせいかもしれません。

顔の形や目がつり目・たれ目な方、髪型によって似合うメガネは変わってきます。
丸顔の方ならシャープなフォルムのものを選んだり、ベース顔の方ならふんわりしたフォルムのものを選んだり、真逆のイメージの形を選ぶことでほどよく中和させることができバランスが良くなります。

イメージを変えたくないなら、ハーフリムタイプを選ぶといいでしょう。べっ甲のハーフリムはさり気ないオシャレを演出できます。

べっ甲フレームは合わせにくいのでは?メンズにおすすめなフレーム

べっ甲はフレームの形によって、オンにもオフにも合わせられます。

べっ甲の色合い、特色を生かしたフレームをご紹介します。

  • べっ甲×ボストンフレーム
    ボストンは、ラウンドとオーバルの中間に位置する丸メガネです。クラシックな印象がトレンド感あり、顔の印象も優しくしてくれると大変人気です。この形にべっ甲がぴったり。ビンテージな雰囲気が漂い、プライベートのファッションメガネとしても個性を出せるアイテムです。クセがあるように思えて意外と自然にかけられるのもポイント。万人ウケするフレームです。
  • べっ甲×ウェリントンフレーム
    カジュアルな印象のウェリントンフレームですが、べっ甲カラーを組み合わせればビジネスなどのオンシーンにもぴったりです。
    メリハリがあるカラーより、全体的に濃い目でよく見ればべっ甲かな?ぐらいのカラーだと学校やビジネスシーンにも違和感なく使えておすすめです。制服、スーツに合わせるならフレームは細めのものが良いでしょう。

メガネのべっ甲フレームが似合うメンズコーデ

どんなファッションにも合わせやすいべっ甲フレームですが、中でもおすすめなのが「ゆるカジ」。

メンズのゆるっとしたワイドパンツやテーパードパンツ、ニットトップス、大きめのアウターなどにべっ甲フレームはぴったりです。ボストン、ウェリントンタイプならさらに相性◎。
ゆるいパーマスタイルにもよく合います。ゆるカジにべっ甲フレームを合わせるとオシャレ度がさらにアップしますよ。

綺麗なシャツスタイルやトレンチコートにもよく合います。服装はスマートに、小物にクラシック感漂うべっ甲を取り入れることでコーデがバランス良くまとまります。かっちりしすぎず、遊びすぎていない感じがちょうど良いですね。知的なのに硬くなりすぎません。

べっ甲フレームの金属がゴールドなら、ネックレス、指輪など他の小物もゴールドに揃えるといいでしょう。

オフシーンでべっ甲フレームメガネを強調させたいなら、プラスチック製、太めのフレームを選ぶのがおすすめです。より印象が強く、オシャレ感高まるアイテムです。ニット帽や重めの前髪ともばっちり合います。