メガネのスクエア型が似合う女性とは?メガネコーデをご紹介

メガネのスクエアフレームは人にどんな印象を与えるのでしょうか?仕事用に向いているスクエアフレームですが、選び方によっては話しかけにくかったり堅すぎる印象になってしまうこともあるようです。

女性ならではの、優しい雰囲気を出したいのであればこのようなフレームを選ぶことで、だいぶ印象を和らげることができるでしょう。

スクエアメガネの特徴や似合うタイプ、地味に見せないポイントを紹介します。
スクエアフレームといっても、フレームの太さや色で印象もだいぶ変わってくるので選ぶポイントを押さえてぜひ、あなたに似合うものを見つけてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

眼鏡の鼻あてはシリコンがいい?シリコンの特徴と変え時

眼鏡の鼻あてのシリコン部分がなんだか汚れてきたような…。このシリコンの鼻あて部分はどのくらいの期間で...

メガネのメンズに似合う髪型を顔のタイプ別に紹介します

メガネを普段から必要なメンズに似合う髪型とは?似合うメガネは顔の形で決まるように髪型も顔の形で似合う...

メガネのコーティングを剥がす原因とは?予防方法を紹介

メガネのコーティングを剥がす原因にはどのようなものがあるのでしょうか?メガネをきれいにするつもりが、...

メガネの縁がグレーの場合の印象と感想。似合うメガネの選び方

最近は手軽な価格でメガネが購入できますので、ビジネスシーンやプライベートに合わせてメガネを着替える人...

メガネ姿のかっこいいメンズになるための近道を紹介します

メガネ姿がかっこいいメンズになりたい!と思ってはみても何から始めたらいいのかわからないというメガネ男...

メガネの傷の直し方について対処法やレンズに傷をつけないコツ

メガネの傷の直し方について調べているあなた。その傷をなんとか自分で直せないものかと思っていませんか?...

メガネをかけても可愛いと言われる髪型にするなら

メガネを好きな男性は意外と多いのはご存知でしたでしょうか?しかし、メガネをかけると、顔の印象が大...

サングラスをかけるとき日本人は眉毛をだすからダサくなる

サングラスは日本人に似合わないと思ってはいませんか?実はサングラスの似合わない原因のひとつに眉毛が出...

サングラスとメガネは違いがあるようで違いがない

サングラスとメガネにはどのような違いがあるのでしょうか?レンズの黒いものがサングラスで透明なものがメ...

老眼になったらメガネ?それともコンタクト?対処方法をご紹介

メガネやコンタクトが合わなくなってきたら、老眼の始まりかもしれません。早いと30代から始まる老眼の症...

メガネが重い!鼻が痛くなる時にできる対処法で痛みを軽減

メガネが重いことが原因で、鼻が痛くなるというお悩みを抱えている人もいますよね。メガネを長時間かけ...

メガネのべっ甲フレームとは?メンズにおすすめなフレームを紹介

メンズのメガネ選びで迷うことと言えば、黒にするか茶にするかではないでしょうか?茶色のメガネに...

メガネの正しい洗い方とは?洗剤を使うなら○○洗剤

正しいメガネの洗い方を知っていますか?あなたがメガネを洗うときに使う洗剤によってはメガネを傷つけて寿...

メガネのレンズにヒビが入ってしまう原因とは?傷をつけない方法

メガネのレンズにいつのまにかヒビのような傷がついてしまった?メガネをかけている人にありがちなこの細か...

メガネをかけている時にマスクをしても曇らない方法を知りたい

普段メガネをかけている人がマスクをした時に困ることのひとつに「マスクから漏れた息でレンズが曇ってしま...

スポンサーリンク

真面目な女性に見せたいなら黒のスクエアメガネがオススメ

スクエア型と言えばウェリントンと同じように、ラインが四角いフレームですが、ウェリントンとは違い、縦幅が狭く、横長の長方形が特徴です。ラインが細身なので、スマートな印象を与えます。若々しさを望むのであれば、このスクエアタイプのメガネはお勧めです。一般的なフレームの形なので、色や素材のバリエーションも豊富で、好きなフレームにめぐりあいやすいでしょう。

スクエアタイプは、シャープで知的な印象を与えます。特に、黒のセルフレームのスクエアメガネであれば、存在感があり、真面目で誠実に見えるだけでなく、仕事ができるイメージを与えることもできます。プライベートでもどんな服装にも合い、使いやすいのも人気の一つです。若い人だけでなく、世代問わず、女性や男性問わず人気があるのも特徴でしょう。

もし、印象が強すぎる、もう少し優しいイメージにしたいというのであれば、茶色やべっ甲タイプを選ぶと良いでしょう。ダークブラウンやメイビーもお勧めです。寒色系を選ぶと、印象を知的に見せてくれます。また、柔らかい色や、暖色系を選ぶと顔色がよく見えます。

どんな印象を与えたいか、いつものファッションはどのようなものが多いのか、その点を考慮しつつ、どんなフレームのスクエアメガネにするのか考えてみましょう。

スクエア型のメガネが似合う女性の顔の形

スクエア型は、四角に近い形です。シャープで知的な印象を与え、どの年齢の人にも、男性女性に関係なくお使い頂けます。顔を引き締める効果があるので、特に丸顔の人によく似合います。

角があるスクエア型で、丸いフェイスラインをスッキリとみせることができます。
もし、メガネを一度も購入したりかけた事のない人は、まずスクエアタイプのフレームを選ぶと無難でしょう。特に華奢なタイプのメタルフレームや、細身のフレームを選ぶと、柔らかい印象が残り、メガネの印象が強くなりません。基本的にはどのような形の顔にでも馴染むので、はじめて人には、受け入れやすい形と言えるでしょう。

ちなみに、この形のメガネがいまいち似合わないというのは、面長の人でしょう。縦の幅が狭いので、目線が上になり、顔の長さが強調されてしまいます。また頭や顔が大きめの人も、あまりこの形は似合いません。顔の大きさが目立ってしまいます。

女性がスクエアメガネをかけるときのメイクポイント

ファッションアイテムとして、スクエアメガネを取り入れたりすることもあるでしょう。しかし、女性であれば、メガネに似合うメイクが分からないと悩んでいる人もいるかもしれません。いつもと同じメイクにしてしまっているという人も少なくないでしょう。

丸顔の人には、このスクエアメガネは良く似合います。折角メガネをかけていつもと違う印象になったのであるから、それに合わせて、可愛く小顔になれるメイクを実践してみましょう。

スクエアメガネは、かけるだけでシャープで知的に見えるアイテムです。ですから、目元に力を入れすぎず、ナチュラルに仕上げるとよいでしょう。
ナチュラルとは、何もしないということではありません。
アイメイクは敢えて、強い感じにせず、柔らかさを意識しましょう。メイクが強すぎると、そこだけにポイントが集中してしまいます。

濃いめの色を目のキワに入れて、徐々にグラデーションのようにまぶたにぼかしていきましょう。自然で優しい印象になります。アイラインを入れる場合は、黒ではなくブラウンを選びましょう。マスカラも黒ではなくブラウンを選びましょう。

メガネのフレームと濃く太い眉毛が重なると、重たい印象になってしまいます。アイブロウも薄めに仕上げましょう。しっくりと馴染みます。

スクエアメガネは目元をシャープにしてくれます。ですからチークも肌に近いカラーでより知的に見せてしまいましょう。丸みが出るようにのせることで、シャープな中にも、優しく柔らかい印象を作り出します。

スクエアメガネで地味に見えてしまうときの対処方法

スクエアメガネでシャープな印象を出そうとしたのに、何だかイマイチという女性もいるかも知れません。合点がいかないまま、そのメガネかけ続けるのであれば、ちょっと工夫をしてはどうでしょうか。

スクエアメガネをかけると、地味に見えてしまうあなた。対処方法を試してみましょう。スクエアメガネが似合っていなくても、実は対処方法を試すだけで、似合ってしまうこともあります。

メガネをかけて顔に印象が加わってしまったからと、洋服に気をぬいてはいませんか。スクエアメガネをかけたときに地味にみえてしまうのは、洋服とのトータルバランスが良くない場合があります。だからといって、格好をつけすぎてしまうと、硬い印象になってしまいます。

洋服はナチュラルにし、メガネやバッグ、靴などの小物に目線が行くようポイントを絞ると、程よく、垢抜けてして見えます。

メガネをかけたからと、メイクに気を抜いている人もいるかもしれません。または、いつものメイクのまま、メガネをかけている人もいるでしょう。

メガネフレームはもはや顔の一部です。メガネに合うメイクをするべきです。フレームの印象が強い場合は、ちょっと控えめに、フレームが細い場合は、ナチュラルに目元を強調すると、地味な印象にはなりません。目元だけでなく、チークやリップにも気をつかって、メガネをかけたときのバランスを良くみてみましょう。

メガネをかけたときに、垢抜けて見えるかどうか、地味に見えないかどうかの一番のポイントは、前髪です。

前髪が長く、目や目元、顔の周りが隠れてしまうようなら、それだけで根暗な印象になってしまいます。メガネをかけることで、更に顔に重たい印象を与え兼ねません。すっきりと顔まわりをさせるために、前髪はアップにするか、短めにするとオシャレになります。横髪もふわっと優しくしたり、後ろで束ねたりすると、女性らしさがアピールできるでしょう。

シーンに合わせたスクエアメガネのコーデ術

誰しも、メガネをかっこよく身につける女性になりたいと願っているはずです。スクエアメガネが似合うためには、ファッションとのトータルバランスももちろん大切になります。ファッションによって、メガネを変える人も増えています。

プライベートで品の良さをアピールしたのであれば、白シャツが素敵です。この白シャツには、細身のべっ甲フレームがよく合います。顔にも自然に馴染みやすく、白にこのべっ甲が生えてくれます。茶色の優しい色のフレームでも、ナチュラルで洗練された印象になるでしょう。

メガネは仕事のときだけという人もいるかもしれません。そのような人は、ぜひ、金色のフレームにチャレンジしていませんか。全部金色だと、ちょっと違和感があるという人は、サイドだけ金になったスクエアメガネでもよいでしょう。

金色が光を集め、顔をきれいに見せてくれます。サイドに金色が入っていれば、横顔をきれいに見せてくれるはずです。スーツやコートにも合い、知的で仕事のできる女性に早変わり。大人っぽくお姉さん的に見えるため、男性からも好印象に間違いありません。

休日だけ使用するという人は、思い切って、レンズに薄いカラーを入れてみてはどうでしょうか。オシャレ度がぐんとアップします。太いフレームにカラーを入れると、印象が強すぎるため、ちょっと細身のフレームに薄い色のカラーを入れてみましょう。垢抜けた印象になりますよ。

もし、メガネが似合わないと思っていても、フレームを変えたり、ファッションやメイクをかえるだけで、あなたにしっくりと来ることがあります。どんな雰囲気になりたいのかで、メガネを選んでみてもよいかもしれません。あたなに似合う、素敵なメガネに巡り合えることを、祈っています。