カラーレンズメガネの色別の印象は?メガネでオシャレを楽しもう

カラーレンズをファッションアイテムとして取り入れている人もたくさんいますよね。これからファッションアイテムとして、カラーレンズのメガネを取り入れたいと考えている男性もいるのではないでしょうか。

カラーレンズのメガネは、レンズの色によって与える印象が違います。どんな色がどんな印象になるのかをチェックして、上手に取り入れてくださいね。

ここでは、カラーレンズのメガネが与える色別の印象についてお伝えします。自分好みのぴったりなカラーを見つけて、日々のオシャレを楽しみましょう。

また、カラーレンズの色によって、それぞれにメリットもあります。メリットを確認してどんなシーンで何色のレンズを使うか選ぶのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネのレンズが外れたら直せる?外れたときの対処方法

メガネのレンズが外れたら、自分で直すことはできるのでしょうか?無理にはめようとすると、メガネが壊れて...

メガネ姿がかわいい!メガネ男子が女性に好かれる理由

メガネをかけるのが嫌でコンタクトを付けている方がたくさんいらっしゃいますが、実はメガネ男子はかわいい...

メガネの鼻パットについた緑の物体の正体と綺麗にする方法

メガネの鼻パットに何やら緑色の物が付着。この物体が一体何なのかわからず、気になっている人もいるのでは...

顔の小さい人におすすめなサングラスとは?選び方を紹介します

顔が小さいとサングラスが似合わない…。どうしても子供っぽく見られてしまうと悩んでいる人におす...

サングラスの効果はいつまで?寿命と買い替えどき

サングラスの紫外線をカットしてくれる効果はどのくらいの期間なのでしょうか?サングラスの寿命とは?...

長く使うにはどうしたらいい?セルロイドメガネのお手入れ方法

高級なセルロイドメガネはできれば長く使いたいですよね。しかし、いつのまにか白くなって新しいメガネに変...

サングラスの形は自分に似合うものを選ぶことがポイントです

初めてサングラスを買う女性は、少しでも自分に似合う形のフレームや色のものを選びたいもの。しか...

メガネが似合う髪型とは?女性におすすめなヘアスタイル

女性に似合う髪型別おすすめメガネを紹介します。そろそろメガネを変えようと思っているのなら、髪型に合わ...

メガネの曇り止めのジェルタイプの特徴や使い方をご紹介

寒い時期、困ってしまうのがメガネの曇りですよね。マスクをしていると曇ってしまうのは仕方ないと思っては...

メガネが重いのは頭痛の原因?軽くする方法を紹介

メガネが重いとすぐにズレてしまったり、頭痛の原因のような気がしてしまいますよね。メガネが重いと感じる...

サングラスのレンズの種類は?それぞれの長所と短所を解説

アウトドアが好きな人は、天気の良い日になると思い切りアウトドアを楽しみたいと思いますよね。太陽の光を...

眼鏡の大きいサイズをチェックするには?大きい眼鏡の見つけ方

眼鏡で大きいサイズはどれですか?と聞くのはなかなか勇気が必要ですよね。そんなときに役立つのが、自分で...

メガネのレンズを薄くしたい人のためのメガネの選び方

メガネレンズをできるだけ薄くしたい、目が悪い人の夢ですよね。視力が下がるにつれ、分厚くなるメ...

シルバーフレームのメガネを選ぶならココがポイント

シルバーのメガネフレームをかけたいけれど年齢よりも上に見られてしまうのでは?地味に見えてしまいそうと...

サングラスが似合う女性の特徴と自分に似合うサングラスの選び方

サングラスが似合う女性はとってもカッコいいですよね。自分もサングラスをかけてカッコよくオシャレを楽し...

スポンサーリンク

イエローのカラーレンズメガネが与える印象

イエローのカラーレンズメガネが与える印象、まず一番に思い浮かぶのが「ファッショナブル」ですよね。

おしゃれな人がワンポイントアイテムとして使いこなしているのが、イエローのカラーレンズメガネです。
ちょっとチャラいイメージのあるイエローですが、上手に着こなせば「遊び心を忘れない大人」と言った雰囲気を出すことが出来ます。

スタンダードな色ではない分、カラーレンズ初心者には難しい色のように感じるがそんな事はない

カジュアルやスポーティーな服装にはもちろん、ジャケットと合わせるようなちょっと綺麗めカジュアルの時にもイエローのカラーレンズを合わせますと程よく馴染みます。
ただし、カジュアル色が強いので、ビジネスシーンやフォーマルな場には不向きと言えます。

サングラスとしての機能は、かけてみると他の色と違い、周囲が少し明るく見えますので、夕方や曇りの日にサングラスをかけたい時は、イエローにすると良いでしょう。
明るく見える反面、日差しが強い時は、眩しく見えることもありますので、ご注意ください。

ブルーのカラーレンズメガネが与える印象

次にブルーのカラーレンズメガネが与える印象とは、どういったものなのでしょうか?

多くの人が思い浮かぶのが「クール」な印象

落ち着いた色を持っていますので、ちょっとヤンチャなコーデでも落ち着いたお兄さんっぽい雰囲気をプラスすることが出来ます。
その落ち着いた色味から、レンズカラーが薄いものであれば、スーツのようなフォーマルな服装と合わせても違和感はありません。
とは言っても、それは経営者のようなハイクラスの人の場合です。
新入社員などのような立ち位置の人間が、商談やパーティーなどの場にカラーレンズメガネをかけて行くと顰蹙(ひんしゅく)を買いますので、そういった事は避けるようにしましょう。

サングラスとしての機能も優秀で、眩しい光を抑えながら、周囲の色を落ち着かせてくれます。
その涼し気な色から、夏の定番の色と言えます。

グリーンのカラーレンズメガネが与える印象

ブルーと比較的近い色のグリーンのカラーレンズメガネが与える印象は、どのようなものなのでしょうか?

グリーンは、さまざまな意見が出そうですが、代表される言葉としては、「優しそう」「さわやか」と言ったところでしょうか?
イエローとブルーの中間に位置するグリーンは、カジュアルさを持ちながら、落ち着いた雰囲気を持つ色です。
少しカジュアル寄りなので、レジャーやスポーツに向いている色と言えます。
ですので、ビジネスやフォーマルの場にはあまり向いていませんが、仕事とプライベートのオン・オフを使い分ける人は、オフのスイッチとしてグリーンのカラーレンズをかけてみるのも良いかも知れません。

グリーンは目に優しい色ですから、レジャーの時だけではなく、長時間のドライブにもおすすめの色です。

グレーのカラーレンズメガネが与える印象

黒よりも薄い色である、グレーのカラーレンズメガネが与える印象は、どういったものになるのでしょうか?

黒は男らしい印象を持つ反面、目が見えない分表情がわからず、「怪しい人」と思われてしまうという欠点があります。
しかし、グレーのカラーレンズでしたら黒よりも薄い色ですので、目の表情が確認できてその怪しさが軽減されます。

グレーの持つ印象は「落ち着いた大人」

グレーは定番の色の一つですから、カラーレンズ初心者にもおすすめの色です。
カジュアルやフォーマル、アウトドアにも使うことが出来ますので、オールラウンダーな色と言えます。
特に、ワイルドなロック系のファッションを好む人は、そのワイルドさを損なわないグレーが一番合う色と言えます。

サングラス効果も抜群ですので、目の日焼け防止や日差しをカットするだけではなく、周囲を暗くしすぎませんので、スポーツにも向いているレンズカラーです。

ブラウンのカラーレンズメガネが与える印象

グレーと同じくらい人気で定番のブラウンのカラーレンズメガネが与える印象とは、どのようなものなのでしょうか?

ブラウンとグレーと同様に、落ち着いた大人の雰囲気を持っています。
ただ、色が少し明るい印象になりますので、「落ち着いたおしゃれな大人」と言った印象を与えることが出来るでしょう。

ブラウンもどのような場面でも使うことの出来る色ですから、グレーと同じくらいおすすめの色です。
また、ブラウンは日本人の肌色に馴染みやすい色とされていますので、実際に試着してみたら、「ブラウンの方がしっくり来た」という人が多いかも知れません。

それにブラウンはコントラストがわかりやすい色ですから、サングラスをかけることで周囲が暗く見えてしまう心配が少なくなります。
とはいえ、流石に夜や雨などの暗い日は見えづらくなりますのでくれぐれも注意しましょう。

そのようにして、それぞれの色の特性を活かしたカラーレンズ選びをすると、より楽しいおしゃれが出来るようになります。