セルロイドのメガネは修理ができない?修理可能な場合もあります

セルロイドのフレームが可愛い!好みという方は少なくないですよね。しかしセルロイドのメガネは修理ができないと聞きますが本当でしょうか?

そこでどのような修理だとNGなのか、修理が可能な場合についてもご紹介をいたします。
またメガネ店で修理を断られる場合、どのような理由があるのかについてもご紹介をいたしますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネで目が小さくなるのはメイクで解消!自然に仕上げる方法

メガネをかけると目が小さくなるのが近視の人の悩みですよね。かといって、アイメイクに力を入れすぎるとな...

メガネを外すしぐさを男性が見せたら好かれているサインかも

急に男性がメガネを外すのは、あなたに好意があるためかもしれません。しかし、メガネを外したらすべて好き...

メガネの黒縁で大きめをかけるのは止めましょう!メガネの選び方

メガネの黒縁は大きめをかけとけば小顔に見える、可愛く見えると思ってはいませんか?確かに、黒縁...

サングラスの形の種類と特徴!正しいメンズサングラスの選び方

メンズのサングラスにはさまざまな形があり、自分に似合う形はどれなのだろうと迷う方も多いと思います。...

メガネをかけている時にマスクをしても曇らない方法を知りたい

普段メガネをかけている人がマスクをした時に困ることのひとつに「マスクから漏れた息でレンズが曇ってしま...

サングラスが似合わない女性の特徴と似合うサングラスの選び方

サングラスをしてオシャレを楽しみたいと思っても、サングラスが似合わない女性もいます。自分にはサングラ...

メガネのレンズはキズがつくもの?キズを予防する方法とは

メガネのレンズにキズがついてしまう理由には意外にもこんなことが含まれています。乱暴に扱っているわけで...

老眼鏡の度数の調べ方は簡単?あなたに合った老眼鏡の探し方

最近、近くのものが見えにくい、新聞を読んだあとに視界がぼやける、などなんとなく違和感を感じ始めたら老...

セルロイドメガネの寿命はどのくらい?長持ちさせる方法

セルロイドのメガネフレームが白くなってきたときが寿命のしるし?大人になって視力が落ち着いてくると、メ...

メガネに似合う髪型とは?メンズにおすすめなヘアスタイル

メガネをかけているメンズに似合う髪型とは?メガネをかけていると暗く見えてしまったり地味に見えてしまう...

老眼鏡のレンズは交換が必要?変えるタイミングをご紹介

老眼鏡のレンズ交換はいつがベストなタイミングなのでしょうか?そこまで見えないことが不自由でなければそ...

メガネの傷消しについてレンズに付いた小さな傷への対処法とは

メガネの傷消しについて、レンズに小さな傷を発見したら、なんとか自分で傷消しができないものかと考えてし...

メガネが臭いときにはこの消臭方法がオススメ臭い時の対処方法

メガネから臭いがしてくるのは何が原因なのでしょうか?消臭したいけれど、レンズやフレームに影響があるよ...

メガネでメイクをしたら濃くなりがち可愛いく見えるメイク方法

メガネを掛ける時にメイクをするとなぜか、頑張っている感が出すぎてはしまいませんか?コンタクト...

老眼鏡のレンズ交換の値段の相場はいくら?老眼鏡の買い替えどき

こないだ買ったばかりなのに、よく見えないなんだかしっくりこないというときには老眼鏡のレンズを交換して...

スポンサーリンク

セルロイドメガネの修理無理?比較的修理が可能な場合

カラフルで遊び心のあるデザインが多いセルロイドフレームのメガネは、とくに若い年代からの人気が高く、中高生の多くが愛用しています。金属製フレームと比べると、値段が手頃なこともあり、若い世代だけでなく、色やデザイン違いでセルロイドフレームのメガネを何本も使い分けているという、おしゃれな中高年の方々も数多くいらっしゃるようです。
陶器よりもプラスチックのコップのほうが割れにくくて丈夫なのと同様に、セルロイドのようなプラスチックでできたメガネのフレームは、金属製よりも丈夫にできているように感じるかもしれませんが、実は案外壊れやすいものです。とくに、スポーツをされているお子さんをお持ちのご家庭では、メガネが壊れてしまうたびに頻繁に買い換えているという声も耳にするほどです。

セルロイドのメガネが壊れてしまったら

メガネが壊れてしまった場合は、まずは購入されたメガネ店に相談してみましょう。一般的には金属製よりも修理が難しいとされるセルロイドのメガネですが、壊れた箇所次第では修理できる可能性もあります。

比較的小さな衝撃でも折れてしまいやすいメガネの丁番ですが、こちらは壊れてしまったからと諦めて買い替える前に、まずはメガネ店に修理を依頼することによって、綺麗に修復できることも多いようです。

セルロイドメガネが壊れたら自分での修理はNG

安さがウリのひとつでもあるセルロイドフレームのメガネですが、フレーム自体が折れてしまった場合であっても、自分で修理するのはあまりおすすめできません。

セルロイドメガネのフレーム修理はプロに任せるのが吉

メガネが真ん中から真っ二つに折れてしまったり、片方のつるが折れてしまった場合、とりあえず接着剤で付けてしまえば直るのでは?と思われる方も多いかもしれません。しかし、仮に一時的に自己流で修理してしまうと、やはりその部分はどうしても弱くなりますので、外出先で再び折れてしまったり、予想以上に繋いだ跡が目立ってしまって、結局使わなくなってしまったりするものです。
予備のメガネがない状態で、すぐにメガネ店へ行くことができない状況であれば致し方ありませんが、セルロイドフレームのメガネが壊れてしまった場合は、可能であれば早めにメガネ店に持ち込み、修理可能かどうかを判断してもらうようにしましょう。

セルロイドのメガネが修理不能な場合について

メガネのフレームがポッキリと折れてしまった場合、金属製のフレームであれば、メガネ店に修理を依頼することによって、折れた箇所を接合してもらえる可能性が高いのですが、セルロイドフレームの場合は、そういう訳にはいかないのです。

セルロイドメガネの修理はフレームごと交換が基本

セルロイドのメガネのフレームが折れてしまった場合、通常はレンズのみを生かして新しいフレームに付け替えるか、折れたパーツだけを新しいものと交換するという処置が取られます。もしも、まだ買ったばかりのメガネだった場合は、新しいフレームに買い換えるのはもったいない気もしますが、たとえ折れた箇所を上手く繋いだとしても、セルロイドの場合はその部分に何らかの力が加わることで、再び折れてしまう可能性が高くなるため、そのまま使うことは難しいのです。

また、使い始めてから数年経過したセルロイドフレームが折れた場合は、フレーム自体の劣化が原因となっていることが考えられますので、パーツ修理ではなく新しいフレームに交換するように勧められることもあるようです。

セルロイドのメガネを修理してくれるお店を探そう

セルロイドのメガネは修理が難しいことについてはすでにお伝えしましたが、古くからメガネの修理を請け負っている老舗メガネ店の中には、セルロイドフレームが折れてしまった際にも修理を行ってくれるところもあるようです。

愛用のメガネを蘇らせてくれるお店を探そう

フレームが折れて使い物にならなくなったメガネも、修理を専門に行っているメガネ店であれば、綺麗に直してもらえる可能性はあります。ただし、必ずしもすべてのメガネが修理可能なわけではないため、まずは実物をメガネ店に持ち込み、修理ができるかどうかを確認する必要があります。

また、折れたフレームを直してもらう際には、当然のように修理費用が発生します。もしもお使いのメガネが安いセットメガネだった場合、修理代を考えると新たにメガネ一式を購入したほうが安く済むケースもありますので、そのへんも考慮しておきましょう。

セルフレームの折れ以外の修理について

普段からメガネを使っていると、フレームの歪みや鼻当て部分の汚れなどが気になってくるものです。とくにお子さんがお使いのメガネについては、頻繁にかけたり外したりを繰り返したり、片手でメガネを着け外しすることなどによって、どうしてもネジのゆるみが出てくるため、そこからフレームの歪みにつながりやすくなります。

セルロイドメガネの調整はメガネ店へ

金属製フレームのメガネと比べると、セルロイドのメガネの寿命は短く、せいぜい長くても5年ほどだと言われています。もしも、お使いのメガネに歪みが生じやすくなってきたと思ったら、メガネ自体の買い替えも検討されることをおすすめします。

また、長年使っているうちに、フレーム自体に艶がなくなってきたと感じる場合は、メガネ店にて機械を使って磨き上げてもらうことで、元のような艶を取り戻すという方法もあります。

メガネの調整を怠ると、見え方にも大きく影響してきますので、セルロイドのメガネに関わらず、定期的にプロに調整をお願いしてみてはいかがでしょうか?