メガネの鼻パットに何やら緑色の物が付着。この物体が一体何なのかわからず、気になっている人もいるのではないでしょうか。
メガネをかけると、顔の中心部分にメガネがきますので、鼻パットが緑色に変色すると周囲の目も気になります。
ここでは、メガネの鼻パットに付着した緑色の物体の正体と、それを取り除く方法についてご紹介します。
また、どうしてそれが付着してしまうのかや、日頃からできるお手入れ方法についてもご紹介しますので、そちらも併せて確認してみましょう。
いつも使うメガネを綺麗にメンテナンスすることで、汚れのない状態でメガネを使用することができます。
メガネの鼻パットに付着した緑色の正体
鏡をよく見ると、メガネの鼻パッドの部分が緑色になっていたなんて経験ありませんか。もしかしたら、以前使用していて今はしまいこんでいるメガネも、鼻パッドの部分が緑色になっているかもしれませんよ。引き出しの奥に入っているメガネを探して鼻パッド部分を見てみましょう。
放おって置いたせいで、緑色のカビや苔が生えてしまったのではないかと狼狽しているあなた。それはカビでも苔でもありません。その緑色の正体は、緑青という金属のサビなのです。
外にある古い銅像などが緑がかっているのは、この緑青が発生しているからです。銅は酸化すると緑色になります。メガネの本体やビスに銅が含まれている場合、そこが酸化するとサビが発生して青緑色になるのです。
鼻パッドの部分に緑青が発生するのは、顔に接している部分であり、その皮膚から出る本の少しの水分や汗、鼻息に含まれる水蒸気のせいで、鼻パッドの継ぎ目部分にサビが発生することが原因です。
しかし、実際サビが発生する部分は鼻パッドだけではありません。メガネを折りたたむ部分にも、この緑青が発生することもあるでしょう。
メガネの鼻パットの緑青を綺麗にする方法
メガネの鼻パッドに、緑青が発生しやすい人と発生しにくい人がいるのも事実です。緑青が発生する原因は、汗だけでなく、皮脂や化粧品といったものも上げられます。
サビなので特に、体に害はありませんが、見た目的には良くはありません。できれば取り除きたいと思うのは当然のことでしょう。
しかし、歯ブラシなどで擦り取ろうとしても、狭くてなかなか届かないのが鼻パッドの緑青部分です。しかも、水で洗うだけでは、なかなかこの緑青を落とすことはできません
とりあえず、応急処置で緑青を取りたいのであれば、綿棒に酢やレモン汁を含ませて緑青部分をこすってみましょう。サビやアルカリ性、酢やレモン汁は酸性のため、中和させてることで完全にというわけには行きませんが、取り除くことができるでしょう。
しかし、酢やレモン汁は酸性です。メガネフレームやレンズについてしまうとコーティングを剥がしてしまうことも考えられます。コーティングはアルカリ性なので、特に注意が必要です。鼻パッド部分以外にはつかないよう、レンズに布をかぶせるなどして、液がかからない様に注意して行いましょう。細かい部分は、綿棒でも届かず取れない場合もあります。
メガネの鼻パットは交換できます
鼻パッドについた緑青を綺麗にするには、メガネ店で鼻パッドを交換してもらうのが一番はやい方法です。購入店でなくとも、メガネ店であれば、大抵は交換してくれます。1000円前後で交換できる場合や、メガネ店によっては無料のお店もあるようです。
緑青は有害と言われていた時期もありましたが、現在は過度に摂取しない限り、毒性は低いと言われているため、緑青が出てもそれほど焦る必要はありません
しかし、メガネを手入れする際に、鼻パッドに緑青がついているせいでその緑青がレンズに付着することも考えられます。時間のある時にメガネ店へ出向き、鼻パッドを交換してもらうことが賢明です。
メガネの鼻パットに緑青が発生する原因
先程も述べたように、緑青が発生するのは、汗や皮脂、化粧品などが原因です。男性であっても保湿クリームや日焼け止めなどを塗ることもあると思います。特に顔は、汗の量が多い場所でもあります。サビの原因になる水分を避けるのは、なかなか難しいことかもしれません。
メガネのフレームが合金である場合、緑青が発生することはが多くなるでしょう。またネジも同様です。チタンフレームだったとしても、金属ワッシャーなどが使われている場合は、緑青が発生することもあります。
それだけメガネには銅が使われていたり、銅が混ざっている部品などが多いため、緑青が出やすくなるのは当然のことかもしれません。
緑青の発生しない合金は略ありません。フレームやネジに銅が含まれている以上、緑青は発生するのです。
メガネの鼻パットを綺麗に保つお手入れ方法
メガネ店で鼻パッドを交換してもらったのであれば、もう緑青の心配がないと安心して、油断している人もいるかもしれません。銅が使われていたら、何れ緑青は発生してしまいます。銅が含まれている場合、どうしても酸化は避けられません。緑青というサビが出てしまった場合は、鼻パッドを新しいものに交換するのが無難です
しかし、できれば緑青を発生させたくはない、メガネの鼻パッドを綺麗な状態のまま保ちたいと思うのは誰しも同じだと思います。それには日頃のお手入れが重要になります。
緑青が発生する原因の一つとしてあげられる水分や塩分がメガネにつく時とは、どんな時でしょうか。一番考えられるのは汗をかいた時ではないでしょうか。あなたは汗をかいたあとメガネを洗っていますか。汗をかいた時、タオルで体を拭いたり、お風呂に入ったり、洋服を交換したりする人はいるかもしれませんが、メガネを洗う人は少ないのではあないでしょうか。
メガネに付着した汗が自然乾燥され、メガネに汗が付着したことさえ忘れてしまっているのではないでしょうか。万が一自然乾燥したとしても、汗を水洗することで緑青を防ぐことができるのです。水洗いしたあとも自然乾燥は避けましょう。しっかりと水分を拭き取らなくては、さらなる緑青の原因になってしまいます。
汗の染み込んだメガネをかけているということは、その汗をまた顔に付着させているのと一緒です。
緑青などが発生しないように、こまめに鼻パッドやネジ、耳にかかる部分を点検してみるのが良いでしょう。
こまめに洗って手入れすることは、緑青の発生を極力抑えるのに適切な方法です。しかし、水分が残ったままだとサビの原因になってしまうので、洗ったあとはしっかりと拭いて乾かすことが重要になります。
もし、どうしても緑青を発生させたくないというのであれば、銅が使われていないメガネを使用するという方法もあります。
金属があまり使われていないメガネを選べば、それだけ緑青の発生を抑えることができるかもしれません。メガネ店で相談してみるのも良いでしょう。