メガネが似合う顔とは?メンズにかけてほしいメガネを紹介

メガネが似合う顔ということはイケメンと諦めてはいませんか?女性はメンズのメガネ姿にこんなことを求めているのです。

メガネが似合うというのは、どんなことなのでしょうか?実はとてもシンプルなことだったのです。

誰もが似合うメガネを見つけることができます。似合うメガネを見つけるポイントやコツを紹介します。メガネはトータルコーディネートですよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネで困るのは髪型?前髪の長さに困ったときの対処方法

メガネで気になることといえば髪型、前髪とのバランスではないでしょうか?伸びてきたら、横に流しておけば...

メガネの耳あては交換が可能!交換のタイミングと気になる費用

メガネの耳あて部分が気になることありませんか?かけた感じが今までと違った感じがする。何だか違和感を感...

男性のメガネから心理がわかる?メガネ男子の気持ちを見抜く

あなたの好きな人はどんなメガネをかけていますか?顔の印象が大きく変わるメガネはかけている人の心理が隠...

メガネをネットで購入するときの流れや注意点を紹介します

メガネをネットで購入するときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?いつもお店でメガネを作って...

メガネに合うレディースコーデを探したいなら

メガネはおしゃれアイテムのひとつとされていますが、使いようによっては、野暮ったく見えてしまうこともあ...

サングラスの形の種類や特徴とは?似合う型を見つける方法

サングラスにはさまざまな形や種類があります。お店に行ってひとつひとつ合わせるのもいいですが、自分の顔...

メガネのレンズを薄くしたい人のためのメガネの選び方

メガネレンズをできるだけ薄くしたい、目が悪い人の夢ですよね。視力が下がるにつれ、分厚くなるメ...

メガネのフィッティングを他店でしてもらう時の心構え

メガネのフィッティングを他店でしてもらうことはできるのでしょうか?出先などで、すぐにメガネを購入した...

眼鏡と老眼の遠近両用とは?遠近両用メガネの特徴や選び方

眼鏡と老眼の遠近両用レンズにはどのような特徴があるのでしょうか?また、遠近両用メガネを選ぶときに気に...

メガネのサイズが書いてある場所とサイズ表記の見方を解説

メガネのサイズが合わないと、つけ心地が悪くなって日常生活を過ごしにくくなります。これからメガネを購入...

メガネは顔の形で似合うかどうかが決まりますタイプ別にご紹介

メガネは顔の形によって似合う、似合わないがありますが自分の顔にはどんなメガネが似合うのか知りたいです...

メガネケースを手作りしたい人必見!簡単な作り方を紹介します

メガネケースを手作りする人が増えてきていますが、裁縫が苦手だと作れないのではないかと思ってしまうこと...

眼鏡のレンズは薄いほうがいい?薄く見せる方法を紹介

眼鏡のレンズは薄いと軽くもなるので、できれば薄くしたいと思いますよね。視力が低いと、レンズを薄くする...

サングラスの形別の名前は?色々な種類のサングラスと特徴

サングラスが好きで、色々なサングラスを集めている男性もいますよね。一言でサングラスと言っても、その形...

ウェリントンはメガネの中で最もメンズにおすすめのフレームです

「ウェリントン」というメガネの種類についてご存知でしょうか?昔からあるデザインのひとつではありま...

スポンサーリンク

どんなメガネも似合う顔というのはない?メガネは顔の形に合わせるもの

メガネのフレームで人気の「ボストン」や「ウェリントン」は、レトロさとおしゃれさを併せ持っているという特徴もありますが、様々なタイプの顔の人にも合いやすいというのも人気の理由のひとつです。
しかし、実際にお店で試着をしてみたら、全く似合っていなくてショックを受ける人も多々見受けられます。
いくらイケてるメンズでもどんなメガネも似合う顔というのはないのでしょうか?

メガネを選ぶ時に覚えておいてもらいたいのは、「メガネは顔の形に合わせるもの」だと言うことです。
おしゃれなメガネを買ったから、おしゃれな服装にすると言うのは良いことです。

しかし、目鼻立ちや輪郭は簡単に変えることが出来ません。
ですので、自分の輪郭の形に合ったメガネを選んで、メガネ選びに失敗しないようにしましょう。

メンズでメガネが似合う顔と思うのはしっくりくるものをかけている人

おしゃれを楽しむ男性の中には、メガネを上手にコーディネートしている人も多く見受けられます。
そのようにメンズでメガネが似合う顔と思うのは、しっくりくるものをかけている人なのです。

メガネを選ぶ時は、輪郭と良いバランスの取れるフレームを選ぶと良いでしょう。
しかし、それだけでは充分とは言えません。
「フチ無しのメガネにするのか、フチがあるメガネにするのか」、「フチがあるのなら、どのくらいの太さ、細さにするか」、「フレームの色や素材は何にするのか」なども重要です。
同じフレームの形を選んだとしても、それらの事が異なれば印象はかなり変わります。

色んなパターンを試着して、顔や髪型、スタイルにも合うメガネを選べば、自分にとってしっくりくるものになるはずです。

女性がメンズに求めているのはこんなメガネ男子

一部の女性の間では、メガネ男子が人気で、「付き合うならメガネをかけてなきゃ嫌!」という熱い支持もあるくらいです。
しかし、それは「メガネをかけている=OK」というわけではありません。
メガネスキの女性がメンズに求めているのはこんなメガネ男子なのです。

女性がメガネ男子に求めること

暗く見えない

一昔前は「メガネ=暗い」というマイナスイメージを持たれることがありました。
おしゃれで明るい男性たちのおかげでそのイメージは払拭されてきましたが、まだまだ油断は出来ません。
背筋を伸ばして笑顔を心がけ、暗く見えないようにしましょう。

清潔感がある

これはメガネをかけていない人にも言えることですが、女性だって清潔感のある男性が好きです。
お風呂に入って清潔な服をきることももちろんですが、髪や眉毛も綺麗に整えて、スキンケアをして、清潔感のある雰囲気作りに努めましょう。

おしゃれ

いくらイケメンでも髪や服がダサかったり、変な格好でしたら、多くの女性は嫌がります。
モデルのようにおしゃれとはいかなくても、その時の流行を押さえた、感じの良いおしゃれな髪型や服装をするようにしましょう。

丸メガネが似合う顔のメンズはかなりハイセンス

クラシカルなデザインで人気なのは「ボストン」や「ウェリントン」だけではありません。
それ以外にも、まん丸なフレームが特徴の「ラウンド」も「丸メガネ」と呼ばれ、そのレトロさに人気が集まっています。

そんな丸メガネが似合う顔のメンズはかなりハイセンスと言えます。
その理由は、一歩間違うと「教科書に出てくる昔の人」と言われるからです。
見た目が可愛いと思って気軽に手を出すと、逆にダサイ人と思われるので注意が必要です。

とはいえ、ラウンドはそのフレームの丸さからファニーなイメージがあります。
「硬そうでとっつきにくい人」と思われがちな人は、思い切ってラウンドにチャレンジしてみるのも良いかも知れません。
ただし、その場合服装や髪型も常に気を使ったものにしないと、実年齢よりも老けて見られてしまいますので、気をつけるようにしましょう。

ラウンドの着こなしがよくわからない場合は、ファッション誌などを参考にすると、上手く合わせることが出来ます。
いくつかの雑誌を見て、自分なりのラウンドとのコーディネートをしましょう。

メガネが似合う顔かどうかを自分で判断するのは難しい

メガネ店に行って、色々試着をしてみても、メガネが似合う顔かどうかを自分で判断するのは難しいですよね。
そんな時には、家族や友人などと一緒に来てもらい、客観的に見てどうなのかを判断してもらいましょう。

また、一緒に行く人がいなければ、店員さんに見繕ってもらうと良いでしょう。
ただし、あらかじめ予算を伝えておかないと、高額なメガネを勧められることもあります。

他にも、雑誌やテレビなどで良いメガネタイプを見たり、街行く人の中で自分と顔のタイプが近くてなおかつメガネをかけている人の雰囲気を参考にしましょう。
その人がかけているメガネが似合っていれば、それと近いメガネを買い、「ちょっとあれはイマイチかな」と思えば、そのタイプのメガネは選ばないようにすれば良いのです。

そのようにして顔のタイプの勉強したり、服装を研究すれば、自分の顔に似合うメンズのメガネを購入することが出来ます。
なんとなくで選ばずに、しっかり吟味しましょう。