ウェリントンはメガネの中で最もメンズにおすすめのフレームです

「ウェリントン」というメガネの種類についてご存知でしょうか?
昔からあるデザインのひとつではありますが、メンズファッションとの相性の良さから長年愛されているフレームデザインの一つです。
そんなウェリントンがどういったフレームなのか、似合う人はどんなタイプなのかなど、さまざまな事柄についてご紹介いたしますので、ウェリントンの購入を考えている人は、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

サングラスが似合わない原因は?自分に似合う男のサングラス選び

サングラスをファッションに取りれたいと思っても、サングラスが似合わないことに頭を悩ませてる男性もいる...

メガネとマスクで可愛く見せる方法とは?女子力を上げる方法

メガネとマスクの組み合わせは表情がわかりにくいこともあり、気を抜くと具合が悪く見えてしまうこともあり...

メガネのズレ防止は鼻がポイント応急処置と対処方法を紹介します

鼻まで下がってしまうメガネのズレ防止にはどのような方法があるのでしょうか?汗をかく夏や一生懸命仕事を...

メガネのスポーツ用を子供に買うときのポイントや選び方

子供にスポーツ用メガネを買うときには、どのようなことが選ぶポイントとなるのでしょうか?スポー...

メガネの傷の直し方について対処法やレンズに傷をつけないコツ

メガネの傷の直し方について調べているあなた。その傷をなんとか自分で直せないものかと思っていませんか?...

メガネのコーディネート!ラウンド型メガネでオシャレメンズに

メガネをファッションアイテムとしてコーディネートに取り入れている男性はたくさんいますよね。オシャレメ...

メガネの黒縁で大きめをかけるのは止めましょう!メガネの選び方

メガネの黒縁は大きめをかけとけば小顔に見える、可愛く見えると思ってはいませんか?確かに、黒縁...

メガネはウェリントン型にしよう!レディース向けの選び方

面長の人に似合うと言われるウェリントン型のメガネ。しかし、どんな種類や色のメガネを選べばよいのかわか...

メガネの違和感に慣れない原因と改善するための対処法を紹介

メガネをかけて違和感を感じても、じきに慣れるだろうとそのまま使い続けてしまうことはありませんか?それ...

サングラスは安物でも効果はあるの?紫外線対策はココを確認

サングラスの安物は効果がないどころか、紫外線対策には向いていない?!色の濃いサングラスをかけていれば...

メガネの耳当ての部分が臭いのは加齢臭かも。臭いを落とす方法

メガネをかけた瞬間、どこからともなく漂ってくる臭い。もしたしたら加齢臭では。加齢臭は耳の後ろ...

眼鏡の調整が必要なときとは?鼻パッド部分の調整について

眼鏡の鼻パッド部分がなんだか合っていないような、この部分だけ調整にお店に行くのもなぁ、自分で直すこと...

メガネが似合わない男性とは?似合うメガネを見つける方法

メガネが似合わない、メガネ姿がなんだか冴えない男性にはどんな特徴があるのでしょうか?メガネの...

メガネのボストン型を女性がかけるときはココがポイント

メガネのボストン型とはどのようなメガネなのでしょうか?ボストン型のメガネが似合う女性のタイプとは?...

紫外線カット効果のあるサングラスが女性におすすめな理由

サングラスは強い日差しから目を守ってくれる効果がありますが、それ以外にも嬉しい効果があります。女...

スポンサーリンク

ビジネス向けのメガネが欲しいメンズはウェリントンがおすすめです

私は長年メガネをかけてきました。
外見を意識した時期にはコンタクトレンズを使用してみましたが、装着時の不快感からやはりメガネに戻りました。

私のメガネ遍歴はフレームの形がどれもウェリントンであることに気がつきました。

私は最近まではフレームの形を特に意識した事がなく、好みの形のフレームをメガネ屋さんでかけてみて選んでいました。
私の中ではメガネといえばウェリントンしか目に入っていなかったのです。その事に気がついてから周囲の人のメガネを見て見ると、ウェリントンをかけている人が多いです。

ウェリントンは顔の形を選ばずに誰にでも似合いやすい

信憑性を感じます。多くの人がウェリントンを選んでいるのです。

ウェリントンは台形の角を落として逆さまにした形で、角張り過ぎず丸過ぎません。レンズの縦の長さは長めでレンズの面積も大きめです。

メガネはレンズが大きいほうがどんな顔にも似合いやすい

多少かける位置がずれても見え方への影響も少なくなります。

見かけ的にも、レンズが小さいと少しずれているだけで、顔の中でのメガネの位置が不自然になります。しかし、レンズが大きいと少しくらいずれていても見た目にも気にならないのです。
ウェリントンは多少調節が合っていなくても、ネジが緩んだりしてかける位置がずれても違和感を感じずに使えるメガネなのです。これは目にとっては良いことではないのですが、かける分には扱いやすいメガネと言えるでしょう。

ウェリントンはメガネの基本形の形をしていて癖がないので、ビジネスなどのあらたまったシーンにもぴったりです。
誠実なイメージになるのでその他どの様なシーンでも安心して使用することができます。

ウェリントンのメガネが似合うのは、どのタイプのメンズなのか

ウェリントンはどんな顔の形にでも似合うのでしょうか?

面長顔に最も似合い、四角顔にはあまり似合わない

ウェリントンは数あるフレームの形の中では角ばった種類に分類されます。そのため角の多い輪郭の四角顔にかけると角が多くなり、見る人に堅いイメージを与えてしまうのです。

面長顔は顔の長さがあるので、レンズの縦の長さが長いメガネをかけると顔の中でのメガネの比率が調度良くなるのです。

客観的に見た印象

ウェリントンのメガネをかけると真面目に見えます。もともとの印象が真面目で堅く見える人がかけると大変生真面目な印象になります。
反対にパーマヘアなどでちょっと印象が柔らかくなりすぎるのが気になる場合には、ウェリントンをかけると真面目な印象が加味されて良いでしょう。

ビジネスと私的時間で印象を変えたい場合には、ビジネスにはウェリントンをかけることをお勧めします。
演出したいイメージに合わせて使用すると良いでしょう。

ウェリントンメガネに合うメンズの髪型はコレ

ウェリントンはどちらかというと角ばった形をしているので、男性的イメージが強いメガネになります。そのため、ウェリントンメガネには男らしい短い髪型が似合います。
ビジネスマン風のジェルでセットした髪型にはぴったりと似合います。また、短髪でスポーティーな髪型でも、毛先を少し寝せてセットするとウェリントンのメガネが知的なイメージをプラスしてくれて格好良くきまります。

メガネのコーディネートは、色がポイントです

メガネは形だけではなく色でも楽しめます。

全身像を見てメガネが浮いてしまう場合

よく着る服の色にフレームの色を合わせると統一感が出て自然に見えます。

地味すぎて面白みが無い場合

差し色になるような目立つ色にしてみるとおしゃれになります。持っている服が黒やグレー系が多い場合には濃い紫や深みのある青色など濃くて綺麗な色が似合います。

色合いが明るいとビジネスシーンでは浮いてしまうので、深みのある濃い色を選ぶと良いでしょう。

また、色の他に質感がマットなフレームもあります。マットな質感は高級感と落ち着きを醸し出すので、ビジネスでも使用する場合にもお勧めです。

ウェリントンはどんな場面でも大活躍します

ウェリントンはかける場面を選びません。それはサングラスにおいても同様です。

天気の良い日のお出掛けではサングラスをかけると男度が増します。是非ともサングラスを使いこなして男らしいお洒落を楽しみましょう。

サングラスのフレームの形も、普通のメガネと同様のラインナップです。
そのため、サングラスでもウェリントンを選ぶとどんな場面でも万能に使うことができるのです。

サングラスは男らしい印象を受けるハードアイテム

そのため、サングラスを選ぶ時には通常のメガネを選ぶときよりも少し大きめでも格好良く見えます。

サングラスは外で着用する上着のような感覚

普通のメガネよりも少し大きくても格好よく見えます。特に男性の場合には大きめのサングラスがより男らしさを増す結果となるでしょう。
しかし、女性であまりハードな印象になりたくない場合には細いフレームのものを選ぶと良いでしょう。