眼鏡のレンズの交換は、どのように行えば良いのか

購入した時はしっかり見えていた眼鏡でも、数年経つとなんだか見えづらくなってしまったり、うっかりレンズを破損させてしまうこともあります。
フレームも含めた買い替えも良いですが、思い入れのあるフレームだったり、破損したのがレンズだけでフレームは綺麗なままだったりするとなると、レンズの交換のみにした方が良い場合もあります。
そういった眼鏡のレンズ交換の際に気を付けたいことや、かかる費用はどのようなものなのでしょうか?
そんな眼鏡のレンズ交換に関するアレコレをご紹介しますので、レンズ交換を考えている方は、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネの傷の直し方について対処法やレンズに傷をつけないコツ

メガネの傷の直し方について調べているあなた。その傷をなんとか自分で直せないものかと思っていませんか?...

老眼用メガネの選び方!自分にピッタリを探す正しい方法を紹介

老眼用のメガネの選び方とは、どんなことに気をつけて選んだらいいのかわからないという人もいるでしょう。...

眼鏡とサングラスの2wayになる調光レンズとは?特徴をご紹介

普段からメガネをかけている人は、まぶしくともサングラスをかけることができませんよね。そんなときに役立...

メガネのテンプルの長さとは?短いもの見つける方法

メガネを選ぶときにはどんなことを基準にしていますか?似合う、似合わないで選ぶことはもちろん掛け心地も...

メガネの曇り止めのジェルタイプの特徴や使い方をご紹介

寒い時期、困ってしまうのがメガネの曇りですよね。マスクをしていると曇ってしまうのは仕方ないと思っては...

メガネで地味に見える髪型とは?40代女性にオススメな髪型

メガネをかけるとどうしても地味に見えてしまいがちです。しかも40代になるとなんだか髪型もしっくりこな...

メガネが似合うコーデ【冬】のポイントを紹介します

冬のコーデはなんとなく重くなりがち。メガネをするとなおさら地味に見えてしまう、そんな悩みを解決するコ...

メガネの調整の頻度とは?フィッティングのタイミング

メガネを買ったときに調整をしてもらってその後、どのくらいの頻度でまた行けばいいのかよくわかりませんよ...

セルロイドメガネの寿命はどのくらい?長持ちさせる方法

セルロイドのメガネフレームが白くなってきたときが寿命のしるし?大人になって視力が落ち着いてくると、メ...

サングラスが似合わない人の特徴と似合う人の特徴を説明

おしゃれの象徴でもあるサングラス、挑戦したいけれど日本人には似合わない特徴が当てはまりすぎるのを知っ...

メガネが似合わない人はいない?似合う人の特徴を真似しよう

メガネが似合わないからいつもコンタクトをしているけれど、最近目の疲れがひどい・・という人は似合うメガ...

サングラスのサイズの確認方法。メンズサングラスの選び方

新しいサングラスを購入しようと思う時には、フレームやサイズ、レンズのカラーに迷う方が多いと思います。...

メガネのズレ防止。子供におすすめなズレにくいアイテムをご紹介

うちの子供のメガネ、またずれている…。よく動く子供はメガネがずれていても気にしないかもしれません...

マスクでメガネが曇る時の対処法!メガネの曇りを防いで快適に

マスクを着用すると、メガネが曇ることはメガネ愛用者のみなさんが直面する大きな壁です。マスクが曇ってし...

メガネの調整が必要なときとは?幅が気になるときはココを確認

メガネの幅がなんだかしっくりこない・・これは調整が必要なのでしょうか?メガネを購入して、定期的にフィ...

スポンサーリンク

眼鏡のレンズを交換する良いタイミングとは

普段眼鏡を使っていてレンズを交換したいと感じたことはないでしょうか。

眼鏡のレンズは「あるサイン」がでると交換したほうが良いと言われています。

ではどのような場合にレンズの交換が必要なのか?見てみましょう。

眼鏡のレンズを交換するタイミング2つ

1.レンズの度が合わなくなった時

眼鏡はオシャレでかけることもありますが、多くの方は、視力の悪化を補うために使われていますよね。
そのため、眼鏡をかけても視力の悪化を補うことができなくなったのであれば、それは眼鏡のレンズを交換するタイミングと言えるでしょう。

2.レンズに異常をきたした時

亀裂が入ったり歪んでみえたりなどの異常をきたしたら、レンズは本来の効果を最大限に発揮できなくなってしまいます。
もしもまだ見えるからいいやと使うようなことがあれば、目はストレスを感じてしまい様々な悪影響を受ける可能性がありますので、基本的にはこのタイミングで交換したほうが良いでしょう。

こういったフレームの眼鏡は、レンズ交換の際に注意が必要

眼鏡のレンズ交換はどんな場合でも対応してもらえるというわけではありません。

  • レンズがフレームで覆われていないタイプの眼鏡
  • 変わった形の眼鏡
  • フレームが壊れている眼鏡
  • レンズを交換することによってフレームが壊れる可能性のある眼鏡

上記のような眼鏡だと交換は受け付けてもらえない可能性があります。

お持ちの眼鏡のレンズを交換することが可能かどうかは、一先ずお店に行って実際に確認してもらうのが良いでしょう。
また、上記のケースを含めお店によってはレンズのみの交換は受け付けていないという場合も少なくありませんので、そうした場合には違うお店に行ってみるかフレームの買い替えも検討してみて下さいね。

眼鏡のレンズを交換する際の費用はどれくらいなのか

眼鏡のレンズの交換をする場合には当然ながら費用もかかりますから、初めて交換する際にはいくら位かかるのか?と「費用」も気になる疑問のひとつだと思います。

レンズの交換費用はお店とレンズの種類によって異る

そのため、一概には言えませんが凡その費用としては「1万円前後」、安いところだと「5千円前後」と考えておくと良いでしょう。

ただ、前述したように費用はレンズの種類等によっても大きく変わりますから、基本的にはレンズの交換をしようと思っているお店に電話をして、直接確認することをオススメします。

また、お店によってはレンズの交換料金にプラス料金を支払うことで、オプションをつけられるような場合もあるようです。
オプションの内容は様々で、レンズの強度を強くするものやスマホのブルーライトをカットするものなど色々なものがあるようですので、目のことで何か悩んでいることがある方はレンズを交換する際に併せて相談してみると良いかもしれません。

眼鏡のレンズを交換する際の所要時間はどのくらいなのか

一方で、眼鏡のレンズを交換する際にはお金のほか「時間」も必要になります。

レンズ交換所要時間の目安は「最短で30分程度」

ですがこちらも費用同様にお店や交換するレンズによっては長くなる場合があります。

例えば、レンズの交換をしたい!と眼鏡を持ち込んだお店に交換したいレンズの在庫が無かったとしたら、取り寄せてからの交換になりますから所要時間は30分どころか2~3日、長ければ1週間程度の時間を要することになるでしょう。

また、以前よりも視力が落ちていたり見え方が変わっているような場合にも、視力検査や見え方の状態をチェックすることから始めなければいけませんので、同じようにレンズを交換するための所要時間は長くなってしまいます。

基本的には時間に余裕をもって交換に行くことをオススメします。

眼鏡のレンズ交換は自分で行っても良いのか

このように眼鏡のレンズ交換は時間もお金も必要になるため、中には、必要なレンズを取り寄せて自分で交換してしまおかと考える方もいるでしょう。
確かに、眼鏡のレンズ交換はそんなに難しいものではありませんので、やろう!と思えば自分でもできてしまいます。

交換中にリスクがあるのは事実

構造などの眼鏡に関しての知識が浅い素人がやるのであれば、尚更リスクは高くなってしまうのです。

基本的には面倒でもお店へ持ち込むことをオススメします。

お店に行けば時間やお金はかかってしまっても、お気に入りのフレームが壊れる可能性は限りなく低くすることができますし、レンズ以外にも眼鏡に関する悩みがあれば気軽に相談にのって貰うことができますよ。