男性がメガネ姿だとモテるのはナゼ?モテるメガネの探し方

メガネをかけてモテる男性は、メガネをかけていなくてもモテるのでは?と思ってはいませんか?

確かにそうかもしれません。しかしモテる男性はこんなことに気をつけてメガネを選んでいるのです。女性がかっこいいと思うメガネ姿の男性の特徴を紹介します。

そんなに難しいことではないと感じる人は多いのではないでしょうか?ちょっとしたポイントでモテないメガネからモテるメガネ男子に変わることができるかもしれません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鼻にふきでものコレはメガネが原因?メガネニキビの予防方法

メガネをしていると、鼻にニキビができやすい?鼻の部分、しかもメガネが当たるところにニキビができる...

メガネのサイズの測り方とは?サイズを確認して眼鏡を選ぼう

メガネにはサイズが書いてあるのを知っていますか?測り方を知っておくのもいいですが、自分の顔のサイズに...

メガネが似合うコーデとは?メンズにおすすめなコーディネート

メガネをメンズコーデに合わせるときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?メガネの...

メガネのフレームにはどんな種類がある?似合うメガネの選び方

メガネのフレームにはさまざまな種類があります。流行っているからといって、黒縁メガネに手を出そうとはし...

メガネケースを手作りしてみよう!簡単な作り方をご紹介します

メガネケースはメガネを購入したお店のものを使っている人も多いでしょうが、友達が持っているかわいい手作...

サングラスのフレーム修理ができる場合とできない場合

サングラスのフレームが曲がってしまったときには修理できるものなのでしょうか?メガネのフレームは修理が...

老眼鏡は必要?近視でメガネをかけている人の老眼鏡の選び方

近視でメガネをかけている人は老眼にならないというのはホントでしょうか?なぜ、このように言われているの...

メガネ【メンズ】の選び方とは?メガネ選びのコツとポイント

いつも同じようなメガネのフレームを選んではいませんか?顔の印象が変わって見えるメガネは、なかなか服の...

メガネが似合うファッションコーデをご紹介!女子必見です

メガネ女子になりたいと思っても、どんなファッションコーデにすればいいのか迷う人も多いのではないでしょ...

メガネの耳あては交換が可能!交換のタイミングと気になる費用

メガネの耳あて部分が気になることありませんか?かけた感じが今までと違った感じがする。何だか違和感を感...

メガネのレンズを薄くしたい人のためのメガネの選び方

メガネレンズをできるだけ薄くしたい、目が悪い人の夢ですよね。視力が下がるにつれ、分厚くなるメ...

プールでメガネが禁止の場合は?対処方法を紹介します

プールではメガネが禁止なことが多いですよね。普段、メガネをかけている人にとっては困ってしまう問題です...

メガネをかけるときに気になる前髪はアレンジ次第で女子力アップ

メガネに前髪がかかるとなんだか、重たい感じになってしまいますよね。かといって、切るのも抵抗が…。...

メガネの印象をプラスに変える方法!男性向けメガネの選び方

メガネには良い印象を与えるときと悪い印象を与えてしまうことがありますがメガネ男子の印象をもっとアップ...

顔の小さい人におすすめなサングラスとは?選び方を紹介します

顔が小さいとサングラスが似合わない…。どうしても子供っぽく見られてしまうと悩んでいる人におす...

スポンサーリンク

メガネ姿の男性をかっこいいと思うのはこんな理由から

女の子にモテたい。
これは全世界共通の男性の願いかと思います。

モテるためにいろいろ調べてみるとメガネをかけている男性をカッコいいと思う女性が結構多いようです。
どうしてこのように思っている人が多いのでしょうか?
この理由を深く知っていくとモテるメガネ男子に近づける気がしませんか?
その理由を解明してみましょう。

なぜ女性はメガネ男子をカッコいいと思うのか

  • 「知的に見える」
    メガネは社会的に知的な人が駆けているものとしてイメージが定着しています。
    起源はもうわからないくらいそのイメージは定着しています。
    このイメージは左右対称に見せるメガネの効果も関係しているかもしれません。
    均整がとれたように見えるので理知的に映るのかもしれませんね。
  • 「左右対称効果」
    メガネは左右対称にできているものです。
    素顔の上にメガネをかけることで顔のイメージをより左右対称に近づけることができます。
    この左右対称の状態は、女性が好印象を抱きやすい状態です。
    なぜこれが女性に好印象を与えているかというとそれは本能が理由です。

なぜ女性はメガネをかけたイケメンにきゅんと来てしまうのか、ちょっとわかったような気がしますね。

モテるメガネ男子とモテないメガネ男子の違いとは?モテるメガネ男子になる方法

俺も眼鏡をかけているけど、モテた覚えなんてないぜ…と思った方、それには理由があるかもしれません。

残念ながらメガネが似合わないと感じられている人の特徴を挙げてみます。
心に刺さってしまった方は改善策を考えましょう…。

残念メガネ男子になっていないかチェック

  • フレームサイズが合っていない
    太ってしまったりするとフレームサイズが合わなくなることもあります。
    フレームが顔に食い込むような状態だとそれは流石にダイエットを考えてもいいかもしれません。
  • 清潔感に欠ける
    頭髪がぼさぼさだったり服装に無頓着だとメガネをかけているというだけで、一気に漫画の登場人物のようなオタク感が出てしまう可能性があります。
    昨今ではオタクもおしゃれをしている人が多いです。
    旧時代的なオタクの雰囲気をまとわないためにも清潔感を保ちましょう。
  • 目が小さく見える
    メガネのおかげで目が小さく見えてしまっているかもしれません。
    フレームの形状により顔の印象は大きく変わります。
    思い切ってフレームをいつもとは違う形のメガネにしてみては!

これらを気を付けてみたけれど、なんだかやっぱりいまいちなんだよなという場合は「頂点間距離」というものにも着目してみましょう。
この頂点間距離というのは、メガネのレンズの裏側から黒目の一番出ている部分までのことを指しています。

これはピントが合いものがきれいに見えるために必要な一定の距離なのですが、この距離は見た目にも影響を与えるものなのです。
頂点間距離が短いとメガネをかけたときの目は大きく見え、逆に長くなると目が小さく見えます。

この距離が適正でないために不自然な見え方をしているのかもしれません。
メガネを新調する際にはその距離について店員さんに相談してみるのもひとつの手段です。

メガネをかけているときこそ自信を持って!男らしいとモテる

メガネ男子はモテる、と散々言ってはいますがメガネ男子に「暗い」というイメージを持っている方もいらっしゃるのが実状です。
実際にメガネをかけている方が暗いという訳ではなく、先ほどの知的なイメージと同様、メガネをかけている人は暗い人なのではないか、というイメージを持たれがちなのです。

その「暗い」というイメージの原因はどこか、と申しますとメガネ男子の持つ「男らしくない」というイメージが影響していそうです。

何故男らしくないイメージなのかを探っていくと、アニメのキャラクターなどを想像するのが手っ取り早いかもしれません。
すべてに共通しているわけではありませんが、比較的にメガネをかけているキャラクターはメガネをかけているがゆえに博識で冷静なキャラクターが多い反面、弱々しく真面目そうでとっつきにくそうなキャラクターも思い浮かびませんか?

そのような版権物の与えているイメージの中でメガネ男子は印象を左右されている部分があるかもしれません。

全く一概に言えたことではないですが、そういったイメージを受けやすい方が多いということは事実なのでできるだけ自信をもって堂々としていることを心がけましょう。

自分に似合うメガネの探し方

女性はメガネ男子に似合っているならどんなメガネでもカッコイイ、と感じるようですが、その似合っているという状態を見極めるのが難しいところです。

ではその似合っている状態とはどんなものを指すのでしょうか。
この似合っているかいないか、ということは輪郭や顔型から判断することができます。

メガネは基本的に輪郭の形と対照的な形のフレームを選ぶことをおすすめします。
丸顔ならばスクエアフレーム、ベース顔ならば丸みを帯びたウェリントンという要領です。

更に似合うメガネを見つけるうえで重要なのがレンズの縦幅と顔の比率です。
顎からまゆまでの長さの3分の1ほどの縦幅のものを選んでみましょう。
長すぎたり短すぎるとバランスが崩れちぐはぐな印象を与えてしまいます。

似合うメガネはなかなか絶妙なバランスでフレームの太さを少し変えてみるだけでイマイチだった形のフレームでも、似合うようになったりもします。

すぐに自分に似合うフレームを見つけるのは難しいかもしれませんが、いろいろな種類のフレームをいくつか試してどんなものが自分に似合っているのか見極める目も養っていきましょう。

モテるメガネ男子は髪型もかっこいい!ボサボサ頭はNG

さて、どんなメガネが似合うのかなどなどメガネ男子がモテるにはどうすればいいのかということについて書いてきましたがメガネだけやたらとカッコつけても他が伴っていなくては台無しです。

メガネをばっちり決めてモテたいなら髪型もピシッと決めましょう。

目指せモテるメガネ男子!メガネに合う髪型

  • ツーブロック
    昨今ではよく見かけるようになったツーブロック。
    メガネ男子でなくともしている方は多くいらっしゃいますが、耳周りがすっきりしているのでメガネにもよく合う髪型です。
    ツーブロックは残している髪の長さにもよりますが、アレンジが効く髪型でもあります。普段は流しているだけでも、ここぞという時にオールバックにできたりアレンジを楽しみたい人にはいいかもしれません。
  • スラッシュモヒカン
    トップに長さをのこした刈上げスタイルです。
    かなり上まで借り上げるのですっきりとした見た目になりますし、あまりこったスタイリングが必要ない髪型でもあります。
  • ニュアンスパーマ
    柔らかい印象になるニュアンスパーマは優しい雰囲気にしたい方におすすめです。
    熱を使わず薬剤だけで癖をつけていくニュアンスパーマは、かかり具合がきつすぎず少し変化がくわえられる程度なのでさりげなく取り入れられます。

他にもメガネに似合う髪型はたくさんあります。
どんな自分になりたいのかということをもう一度見つめなおして考えてみると、新たなる自分像が浮かんでくるかもしれません。

メガネ男子がモテるためにカッコよくなる方法についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
メガネがかっこよく決まるメガネ男子になれることを願っています。