メガネの形に似合う顔のタイプとは?それぞれの特徴を紹介します

自分に似合うメガネは顔の形によって決まると言ってもいいほどです。メガネをかけてみて、しっくりくるものしっくりこないものにはこのような理由が隠れているのかもしれません。

確かに丸顔の人が丸い形のフレームを選ぶと面白くなってしまいますよね。ではどのようにメガネを選んだらいいのでしょうか。

自分に似合うメガネを探すポイントはいくつかあります。すべてが当てはまらなくとも、何点かをよせることであなたに似合うメガネがきっと見つかるはずです。メガネを選ぶポイントやコツを取り入れてぜひ似合うものを探してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネの縁がグレーの場合の印象と感想。似合うメガネの選び方

最近は手軽な価格でメガネが購入できますので、ビジネスシーンやプライベートに合わせてメガネを着替える人...

運転はメガネ?コンタクト?それぞれの特徴を紹介します

運転をするときはメガネをかけますか?それともコンタクトですか?慣れているものが一番ですが、運転に向い...

メガネが似合わないのはなぜ?似合わない理由とメガネの選び方

メガネをファッションアイテムとして取り入れたいと思っても、自分にはなぜかメガネが似合わない!こんなお...

サングラスをかけるとき日本人は眉毛をだすからダサくなる

サングラスは日本人に似合わないと思ってはいませんか?実はサングラスの似合わない原因のひとつに眉毛が出...

老眼鏡の選び方!年齢別の度数と近点チェック・失敗しない選び方

新聞や雑誌を読むとき、気がつくと腕が伸びている。スマートフォンの文字が読みにくいなどの症状に頭を悩ま...

メガネの鼻パットの位置で正しいのは?ズレないポイントを紹介

メガネの鼻パットの位置が合っていないような…。メガネを使っているといつのまにかずれやすくなってし...

サングラスのレンズの種類は?それぞれの長所と短所を解説

アウトドアが好きな人は、天気の良い日になると思い切りアウトドアを楽しみたいと思いますよね。太陽の光を...

メガネでスクエアタイプが似合うのは?メンズメガネの特徴や印象

メガネのフレーム選びは本当に一苦労ですよね。いくつのもの店舗に足を運んで、いくつかを試しに掛けてみた...

【メガネに似合う髪型】ボブヘアーのおすすめヘアアレンジを紹介

メガネに合うボブの髪型には一体どんなアレンジ方法があるのでしょうか。メガネとボブスタイルでオシャレを...

メガネに鼻当てを付けるには?アイテムや付け方を紹介します

メガネにまつ毛があたってしまう、なぜかすぐにずり落ちてしまう…そんなときには鼻当てを付けるといいでし...

メガネの洗い方。フレームをキレイに保つ方法と注意点について

メガネの洗い方、知っていますか?レンズとフレームは顔や手の皮脂で汚れています。レンズ...

メガネで目が小さくなるのをどうにかしたい!解消させる方法

メガネをすると目が小さくなるのを解消したいけれど、毎日コンタクトをするのは疲れてしまいますよね。...

メガネの鼻当ての直し方のコツと道具を紹介。直す時の注意点も

数年使ったメガネは色々なところに不具合が出てきます。鼻当ての部分もぶつかったり、普通に使って...

メガネが似合う女子とは?30代女性が選ぶべきメガネの探し方

30代の女性にとってメガネ選びはとても難しいものと言えるでしょう。それは可愛らしさや若さを優先となる...

メガネの違和感に慣れない原因と改善するための対処法を紹介

メガネをかけて違和感を感じても、じきに慣れるだろうとそのまま使い続けてしまうことはありませんか?それ...

スポンサーリンク

メガネは顔の形によって似合うものが違う

メガネ店に行くと様々なメガネが陳列しています。一体自分にはどのメガネが似合うのか分からず、たくさん種類がありすぎて頭を抱えてしまう事もあるかもしれません。

オシャレに見せたいからと、流行のメガネをかけてみたところで似合わないこともあるでしょう。流行だからといって、あなたに似合うとは限らないのです。

メガネの種類も様々であるように、人の顔の形も様々

あなたに似合うメガネを見つける際には、自分の顔の特徴を知ることから始めましょう。メガネは顔の形によって似合うものが違うのです。顔の特徴を活かせるようなデザインのメガネを選ぶことで、顔の馴染み、自然にメガネを身につけることができるのです。

メガネであなたの個性を消してはいけない

イメージチェンジやオシャレアイテムとしても使えるメガネ。
どの様なメガネを選べば、一体自分にしっくりくるのでしょうか。

自分に似合うメガネを見つけるのに、フレーム選びはとても重要になります。自分の顔の形とは違う形のメガネを選ぶことで、目の錯覚によりコンプレックスをカバーでき、フェイスラインや、顔のバランスを整えることが可能になります。メガネで顔の形のくせを打ち消すようなメガネを選ぶと似合う事が多いでしょう。

逆に、顔の形と同じ形のメガネを選んでしまうと、より欠点が強調されてしまいます。個性とみなして、顔と同じ形のメガネを選ぶ人もいるかも知れませんが、できれば、それをカバーできる様な形のを選ぶことでバランスが取りやすくなり、ナチュラルに顔に馴染んでくれるでしょう。

似合う形のメガネを探すポイントとは

似合う形のメガネを探すポイントとしては、顔の形だけでなく、顔のパーツも重要になってきます。メガネの縦の長さは、眉からアゴの1/3の長さのものが顔に違和感がなく溶け込みます。

縦幅が狭いものや広いものもオシャレなメガネとして流行していることは確かですが、極端に狭すぎたり広すぎたりした場合、顔とのバランスが崩れて感じることがあります。

メガネの横幅は、顔の横幅と同程度のもの、やや狭い物を選ぶとバランスが取れて顔に合う

顔より広すぎる場合は、寄り目に見えたり、狭いすぎると顔が大きく見えたりしてしまいます。必ず鏡を見て、顔とフレームのバランスを確認しましょう。

眉毛とフレームのバランスも需要

フレームのトップが自分の眉毛と平行になっているかを確認してください。眉と目の中間にフレームが来ることが理想です。離れてしまうと老けて見られてしまいます。

尻上がりの眉の人は、キツく見られがちです。同じように尻上がりのフレームをあわせてしまうと、更にキツイ印象になってしまいます。その様な場合は、眉頭をリムの上部分に合わせるようにするとその印象を和らげてくれるでしょう。

眉毛が山の様な形の人も、平行にフレームのトップが並行になるようなメガネは見つけにくいはずです。目頭と目尻が平行になるようなフレームを選ぶとバランスが取れます。

眉毛はフレーム上部のカーブと合わせるのが良いとは言え、眉毛が太い場合、フレームが太いメガネを選んでしまうと、眉毛の太さが強調されて、顔の上部に重たい印象を与えてしまいます。その場合は、細めのフレームを選ぶか、眉の形を少し整えるとよいでしょう。

大きめのメガネは小顔効果あり?度付きは注意

大きめのメガネは、顔を小さく見せてくれます。またビッグシルエットの洋服などには、この様な大きめのメガネをかけることで、オシャレに見えることは間違いありません。

しかし、いくら大きいメガネが小顔効果があるとは言え、メガネのサイズが合っていない場合は、メガネがずり落ち、だらしなく見えることもあるでしょう。またレンズと黒目の位置が合わず、寄り目に見えてしまうことも考えられます。

大きすぎる場合は、掛け心地にも影響してきます。

また、店頭に並んでいるメガネのレンズには、度は入っていません。実際、気に入った大きめのメガネを購入して、度入りのレンズを入れた場合、随分と印象が変わってしまう事も考えられます。特に日本人には近視の人が多く、近視の場合、レンズを通すと目が小さく見えてしまうのです。フレームが大きければ大きいほど、目が小さく見えてしまいます。

自分に似合うメガネを見つけるのは、形は勿論の事、自分の顔にピッタリ合ったサイズのメガネを選ぶことがとても大切なのです。

似合うメガネの形かどうかを見たいならとにかく試してみましょう

雑誌などで素敵にメガネをかけている人をみて、こんなメガネが欲しいと思ってメガネ店へ出向く事もあるでしょう。しかし、そのメガネの形が本当に自分に似合うのかどうかは、実際かけて見ないと分からないものです。

自分の顔の形には、きっとこのメガネが合うはずと調べていったところで、一つの形をとってもフレームの太さや色、レンズの大きさは様々です。似合うはずのメガネが似合わないなんてこともあるでしょう。一方、何気なく手にとったメガネが意外としっくりくるなんてことも考えられます。

これが似合うはずとか、こんなメガネが流行っているからなどと決めつけずに、あらゆるメガネを試着して、自分にあうメガネを見つけるべきです。

メガネを試着した際は、全身が映る鏡でバランスをチェック

もちろん、顔に合うかどうかは重要すが、それ以上にトータルバランスで似合っているかどうかが大切になります。

顔には似合っていても、全身を見るとそのメガネが似合っていないという場合も考えられます。背丈やファッションにそのメガネが合っているか確認することが、あなたが本当に似合うメガネを見つける近道なのです。

似合うメガネを探すコツは自分がなりたいイメージの中に

メガネを選ぶ際には、形にこだわる人は少なくないと思います。しかし、そのメガネが似合わなかった場合、諦めて違うメガネを選ぶこともあるでしょう。

勿論、顔の形や大きさを気にしつつ、メガネを選ぶことは大切ですが、そのメガネをかけた瞬間からあなたのメガネライフは始まります。メガネがあなたの顔の一部になるのです。

人にどう思われたいか、どう自分を見せたいのか、自分らしさをどうメガネで表現したいのかもメガネを選ぶポイントです。顔に合っているかだけではなく、服装や雰囲気に合っているのかどうかも重要な要素になります。

今やメガネはオシャレアイテムの一つ

自分を飾るに相応しい存在のメガネに合った時、あなたの人生を変える一本に出会ったと言っても過言ではないでしょう。

自分に似合うかどうかということは大切ですが、そのメガネが素敵だと感じ愛着がわいてこそ、愛おしいという気持ちがメガネに生まれます。

また、こんな自分になりたいなどというイメージを膨らませたメガネを選ぶのも良いでしょう。

メガネを好きになりましょう。それこそが、あなたがメガネをかけ熟す秘訣です。このメガネが似合う自分になる、なりたいと願ってこそ、メガネもあなたに似合ってくれるはずです。