運転するときのメガネは度数をつよくしたほうがいいのでしょうか?
もし、パソコン用に少し弱めの眼鏡をかけているのならそのメガネのまま運転をするのはおすすめできません。なぜなら、運転に必要な視力以上だとしても、夜の運転、雨の運転など環境によって見やすさは変わってくるためです。
年齢とともに、夜に運転するのがなんとなく怖いと思うのは見えにくさがあるのかもしれませんね。運転用メガネの度数について紹介します。
運転する時に必要なメガネの度数
運転免許の取得や更新の際には、適正検査として視力検査を行うと思います。車を安全に運転するためには、合格基準の視力が必要不可欠でしょう。
視力の合格基準は運転免許の種類によって異なる
また裸眼では合格基準の視力がない場合でも、メガネやコンタクトレンズを使用することで、視力を矯正して合格基準の視力に達していれば合格が可能です。
- 普通車・二輪・8t限定の中型や大型特殊免許 ・・・ 両目で0.7以上、かつ片目でそれぞれ0.3以上の視力
- 原付きや小型特殊免許 ・・・ 両目で0.5以上
- 限定なしの中型や大型免許・けん引や第二種免許 ・・・ 両目で0.8以上、かつ片目がそれぞれ0.5以上
更に深視力として三桿法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2センチ以内であれば、視力検査の合格基準となります。
深視力とは、立体感や遠近感を正しく把握できる能力のことを指します。
視力が良くなくても合格は可能です。逆に視力が良くても、遠近感を掴むことが出来なければ免許の更新が出来ません。
運転免許更新時の三桿法による深視力検査とは
深視力剣先の真ん中に三本の縦棒があり、真ん中の棒が、奥から手前そして奥に何度も移動します。真ん中の棒が両端の2つの棒と同じ位置に来たときにボタンを押し、遠近感を確認します。この誤差が2センチ以内であれば合格となります。
運転免許の視力検査は片目の検査に加え両目でも行う
両目の視力は片目ずつの合計ではありません。両目で見る場合は、片目のときよりも深視力が高くなります。
もしメガネやコンタクトを使用している場合は、視力検査前にそのことを申し出ましょう。コンタクトレンズは裸眼ではありません。申告が必要です。メガネやコンタクトレンズを使用して検査を受けた場合は、免許の欄には、眼鏡等と記載されることになります。
運転用のメガネは度数の他にもココをチェック
普段は裸眼でも、運転の際にはメガネをかけるという人もいるでしょう。もし、仕事中などに弱めのメガネをかけているのであれば、そのメガネのまま運転すると、遠くの標識や信号が見えにくいなどということも考えられます。
運転用のメガネを作る際には、運転に使用することをメガネ店で伝え、度数をあわせてもらう
運転には、遠くがスッキリ見えるメガネが必要です。
もし、今使っているをかけて運転すると夜の運転が見えにくいなどというときは、メガネ店で今一度、度数を調べてもらうべきです。メガネの度数が合っていなく、運転に不向きである可能性も考えられます。
また、運転中にメガネがずれたりぐらついてきたりする場合は、運転中に不快な思いをしたり、レンズが目に対して正しい位置に保たれず、本来の性能が発揮されていない可能性があります。その場合は、メガネ店でフィティングしてもらい、正しい位置に調整してもらう必要があります。
運転中で合ったとしても、カーナビなどを良くみるという人であれば遠近両用のメガネも良いでしょう。
眼鏡をしているのに運転でよく見えないときがあるなら視力測定
メガネをかけていてもいまいち、見えにくく運転しにくいということはありませんか。特に夜や雨の日などはそのことを感じる人も多いのではないでしょうか。
目がそれほど悪くなくとも、雨の日はセンターラインや標識が見えにくくなるものです。もしメガネをして運転をしているのであれば、メガネ店へ言って再度視力測定をして度数を調べてもらうことが賢明でしょう。
もしかしたら、乱視になっていたり、乱視が強くなっている可能性も考えられます。乱視の人は暗い場所では見えにくく感じます。
乱視でなくても、雨の日の夜の運転は見えづらいと苦労している人も少なくないと思います。これは、明るさによって視力が大きく変化することが原因です。
人の目は、明るさの違いで瞳孔が開いたり収縮したりしています。夜は暗いため、光を集める為に瞳孔が開きます。しかし瞳孔が開くことで乱視の影響を受けやすい状態になります。昼よりも、夜の視力は0.2程度低下すると言われています。
瞳孔が開いたまま乱視の影響を受けると、信号やセンターラインが2重に見えたり、光が滲んだりして見えにくい状態になります。そのため距離感がつかめず、運転し辛いと感じる人が多いです。
メガネ店によっては、視力測定の他に、昼と夜の瞳孔の状態を測定して、夜でも乱視の影響があまり出ないようなメガネの度数を測定できるところもあるります。是非、運転中に見えにくいと感じるのであれば、今運転しているときに使用しているメガネを持って、メガネ店で視力測定してもらいましょう。
運転用のメガネは度数のあっているものをかけましょう
目が悪いので、運転中だけメガネをしているという人もいるでしょう。その様な人は、普段メガネをかけたりしないため、車の中にメガネを置きっぱなしにしたり、長年同じメガネを使用しているという人もいるかも知れません。
果たしてそのメガネの度数、今のあなたの視力に合っていますか。
目が更に悪くなって運転の合格基準に達していないメガネをかけたり、メガネを忘れたからと裸眼のまま運転してしまった場合は、違反点数と罰金が課せられます。事故を起こしてしまうと過失が上乗せされ、自動車保険の支払いも減額されることになります。
免許の条件欄に眼鏡等と記載されているにもかかわらず、基準の視力に満たない状態で運転しているのが見つかった場合は、免許条件違反で捕まります。
それでなくとも、適正に見えない状態で運転するのはとても危険です。また視力検査でギリギリに合格した人であれば、念の為、普段はメガネをして運転したり、運転の際にはメガネを持参することが無難です。
夜には見えづらかったり、体調によっては見えづらいことも考えられます。
必ず運転用のメガネは度数のあっているものをかけましょう。
あなた運転用のメガネ、車の中に置きっぱなしにしてはいませんか。夏場であれば、ダッシュボードの上などは特に高温になります。メガネのレンズは熱に弱く、そんな高温の空間にメガネを置きっぱなしにしてい場合、レンズの表面のコーティングがひび割れてしまい兼ねません。その様なコーティングがひび割れたメガネは、目によくありません。正しい度数でメガネを使用することは出来なくなります。
運転中にだけメガネをかけるという人も、車内にメガネを置きっぱなしにするのは避けましょう。
メガネの度数がピッタリでも運転をするときには過信しないで
メガネの度数がピッタリであったとしても、運転を控えた方が良い場合もあります。
動体視力は、体調によって変化します。体調が悪いときは、静止視力が正常であったとしても、動体視力が低くなることもあるのです。
動く物を見るときには、その速度が速ければ速いほど、視力が低下します。距離感覚が取りにくくなるため、事故に繋がる率も高くなります。特に、高速道路の運転には十分に注意が必要です。
また、視力は年齢によって低下します。手足の反応も遅くなります。交通事故が起きてからではもう遅いのです。体調が優れないときは運転は控えるべきでしょう。
普段から安全に運転するためにも、見えづらいと感じたときは運転をやめる、今のメガネの度数が合っているかを確認するということも大切になります。
安全な運転の為には、常日頃、目の筋肉や視機能を鍛えておくと良いでしょう。今の自分の運転に過信することなく、このようなトレーニングをしておくことで、より安全に運転することができるのです。
度数が合ったメガネを使用して安全で適正な視力を確保することともに、広い範囲をみる視力、瞬時に状況を見分ける視力、動くものを認識する視力、立体感や距離感を掴む視力、あらゆる視力が適正に働いてこそ、安全運転に繋がるのです。
そのメガネの度数、あなたに合っていますか。運転にふさわしいメガネですか。今一度、検査してみてはどうでしょうか。