メガネの黒縁が似合うメンズとは?似合うメガネを見つける方法

メガネの黒縁をかけたメンズが好きな女子は多いようです。しかし、誰でも似合うというわけではありません。

黒縁メガネが似合うメンズと似合わないメンズの違いはどこにあるのでしょうか?

ずっと黒縁をかけているけれど、似合っていないという人は色を変えてみたりフレームの形を変えてみましょう。メガネを外したほうがいいならコンタクトもいいでしょう!似合わない原因を探ってみませんか。ダサく見せない方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

眼鏡フレームの白よごれの原因と綺麗にする方法!眼鏡を大切に

愛用している眼鏡フレームに白よごれが付着していたら、どうしてそんなよごれがついてしまったのか、原因が...

メガネコーデは秋が本番!おしゃれに見えるメガネを紹介

夏は暑苦しく見えてしまうメガネも涼しくなってくる秋にはコーデに取り入れたいアイテムとなります。どんな...

メガネの形ボストンの特徴と似合うタイプを紹介します

メガネの形、ボストンが気になる…。いったいどんな人が似合うメガネなのでしょうか?ボストン...

メガネの位置が正しいかチェック!自分でできるフィッティング

メガネがよく落ちてしまう、きつくてメガネをかけにくいなど、メガネに関してのお悩みをお持ちの方もいます...

マスクでメガネが曇る女子のお悩み解決!簡単な曇り予防法を解説

世の中のメガネ女子のお悩みで多いのが、マスクをした時にメガネのレンズが曇るということではないでしょう...

メガネで目が小さくなるのをどうにかしたい!解消させる方法

メガネをすると目が小さくなるのを解消したいけれど、毎日コンタクトをするのは疲れてしまいますよね。...

メガネの傷の直し方について対処法やレンズに傷をつけないコツ

メガネの傷の直し方について調べているあなた。その傷をなんとか自分で直せないものかと思っていませんか?...

カラーレンズメガネをコーデに取り入れてオシャレ度をアップ

今オシャレさんたちの間で密かなブームになっているのがカラーレンズのメガネです。実際にコーディネートに...

運転免許の取得・メガネやコンタクトで視力補助をして検査を

車の運転免許証を取得したくても、視力が悪いと裸眼で視力検査をパスすることができません。そんなときは、...

サングラスレンズの色の特徴と選び方や日本人に合うものを紹介

サングラスのレンズの色にはどのような特徴や効果があるのでしょうか?運転をするときにかけるサングラスと...

メガネのフレーム持ち込みが安いとは限らない!理由と料金

メガネのレンズだけ交換したいときにはフレーム持ち込みしたほうが安いのでしょうか?フレームが気...

メガネのボストン型を女性がかけるときはココがポイント

メガネのボストン型とはどのようなメガネなのでしょうか?ボストン型のメガネが似合う女性のタイプとは?...

メガネの選び方。女性がメガネを決めるときはココがポイント

女性がメガネを選ぶときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?印象が大きく変わってしまうメ...

メガネと老眼鏡の違いとは?老眼鏡とわかりにくいメガネ

メガネと老眼鏡の違いとは?普段メガネをかけている人が老眼になったときには、どんなメガネに変わるのでし...

メガネのズレ防止は鼻がポイント応急処置と対処方法を紹介します

鼻まで下がってしまうメガネのズレ防止にはどのような方法があるのでしょうか?汗をかく夏や一生懸命仕事を...

スポンサーリンク

塩顔のメンズは黒縁メガネが似合う

女子がイケてるメガネの男性を思い浮かべる時、その男性のメガネは黒縁であることが多いと聞きます。それだけ、黒縁メガネが好きな女子が多いということです。そんなことがきっかけで、黒縁のメガネを選んだ男子、多いのではないでしょうか。

今や、イケてるメガネ男子と言えば黒縁と行っても過言ではありません。

黒縁メガネをかけるだけで一気に知的でカッコよく、オシャレな雰囲気が作り出せることは間違いありません。

黒縁メガネはかなりインパクトの強いアイテムでもある

顔の中に濃い色のメガネが投入されれば、印象が顔の雰囲気よりも、メガネだけになってしまうこともあるでしょう。どうしても、黒縁メガネをかけると地味な男子という印象になってしまうことに頭を抱えている人もいるかもしれません。

一体、黒縁メガネが似合うメンズとは、どういったメンズを指すのでしょうか。黒縁メガネをかけたメンズと言えば、誠実そうで知的という印象があります。

塩顔ようなあっさりとした中性的な顔立ちのメンズに黒縁のメガネはよく似合う

黒縁メガネをかけることで、そのあっさりとした塩顔に引き締め効果を与えることができるのです。

メガネの黒縁でイケメンになれるかどうかは視力次第

黒縁メガネをかけると、イケメンになれるからと言って、すべてのメンズがそうなれる訳ではありません。あなたは、近視ですか。視力が悪く度が強いレンズのメガネをかけてはいませんか。

そのような近視で度の強いメガネをかけているメンズであれば、どんなにレンズを薄くしたとしても、メガネをかけると目が小さく見えてしまう事は、避けることができないでしょう。

せっかくのイケメンの塩顔も、目の大きさが変わってしまっては、バランスが取れずイマイチに、見えてしまうこともあります。
黒縁メガネにこだわるよりも、コンタクトレンズを使用した方がより無難にイケメン度をアピールできると言えるでしょう。

メガネの黒縁が似合わないメンズとは

黒縁メガネはメンズにとって、取り入れやすいオシャレアイテムの一つです。

黒縁メガネの特徴

黒縁は、はっきりとした色でありながら無難色でもあるため、カジュアルなスタイルだけでなく、きちっとしたスタイルの時にも合わせやすいと言えます。使い回しが効くのもこの黒縁メガネの特徴と言えるでしょう。

しかし、それは黒縁のメガネが似合っていての話になります。黒縁メガネをかければ、一気に目力がアップします。印象が強い人は、逆に優しい印象になることもあるでしょう。

黒縁メガネをかっこよく見せるためには、差し引きが重要になる

顔が大きい男性には、黒縁のメガネが似合わない可能性があります。黒縁は比較的シャープであっさりとした顔の人に良く似合います。オシャレでかけたとしても、より顔の大きさが強調されてしまうこともあるでしょう。

また、黒縁のセルフレームのメガネには、鼻あての付いていないものや、付いていても低いため、日本人の鼻に合わないタイプのものも存在します。鼻が低い人には、この様なセルフレームの黒縁メガネは、かけていても下がってきてしまうため、似合いにくいと言えるでしょう。

ココがポイント!黒縁メガネでかっこいいメンズになる方法

では、黒縁メガネでカッコよいメンズになるには、どうすればよいのでしょうか。

黒縁メガネはメガネのフレームがはっきりと強調されるため、目の位置のズレがより目に付きやすくなります。メガネの位置はとても重要です。

あなたのそのメガネ、下がりすぎたり上がり過ぎたりしてはいませんか。

メガネレンズの中心に瞳がありますか?

レンズの中心に目がしっかりくることでダサい印象が排除され、かっこいい黒縁メガネのメンズになれるのです。

メガネが清潔であることも重要

レンズに汚れや指紋など、付いてはいませんか。かけていると自分では気づきにくい汚れですが、女性はあなたのそのメガネの汚れを気にしています。あなたをよりかっこよく見せるためには、綺麗で清潔なメガネを使用することです。

黒縁メガネのフレーム選びも重要

顔をより小さく見せようと大きめの太い黒縁のフレームを選ぶメンズもいるかも知れませんが、フレームが大きすぎると目が寄り目に見えてしまいます。またフレームが重いと、メガネがずり落ちてくることもあるでしょう。

顔の顔や大きさに合わせて、自分にどの黒縁メガネが合うのか、沢山フィッティングした中から選ぶことが大切です。ブランド品のメガネだからカッコよく見えるとは限りません。人の顔は様々であるように、似合うメガネも人ぞれぞれです。フレームのちょっとの違いであなたに似合うこともあれば、似合わないこともあるのです。。

もし、メガネ店で黒縁メガネを選ぶのであれば、こんな黒縁メガネがほしいと希望を店員さんに伝えて、一緒に探してもらういましょう。

メガネの黒縁をかけるのはどんなとき?トータルコーデを忘れずに

黒縁メガネをかけるのは、どんな服装のときが良いのでしょうか。

黒縁メガネは強い印象を与えるアイテムなので、服装は、シンプルなミニマルスタイルのときがオススメです。黒縁がアクセントとなって、オシャレな印象をより引き立てくれます。シンプル過ぎて物足りない印象を、黒縁メガネをかけることで知的で大人な雰囲気にしてくれるのです。
シンプルな洋服が好みのメンズであれば、いつもの服装に黒縁メガネは最強の組み合わせと言えるでしょう。

女性は、あなたの顔だけをみている訳ではありません。あなたが黒縁メガネをかけているのであれば、トータルバランス的にセンスが良くなければなりません。それでこそ、よりオシャレな男性、素敵な男性と思わせることができるのです。

どんなにオシャレな黒縁メガネをかけていても、ファッションがイマイチであれば女性はときめかない

髪型も同様です。黒い重たい髪型に、黒縁メガネは似合いません。顔周りが重く見えてしまいます。髪をスッキリさせたり、髪を軽い色にカラーリングをするだけで、一気に違和感なく黒縁メガネがあなたに溶け込むこともあるでしょう。

黒縁メガネをかけてオシャレに決めたのであれば、今一度、全身の映る鏡で自分を見てみましょう。あなたのその黒縁メガネ、浮いてはいませんか。自然にあなたに溶け込んでいますか。

黒縁メガネと一言で言えども、形や太さ、フレームの素材など、種類も様々です。メガネそのものの良し悪しも大切ですが、自分がいつもどの様なファッションをしているのか、この黒縁メガネをかけたたら、どうなるのかをしっかりとイメージして、黒縁メガネを選ぶことが大切です。