眼鏡と老眼鏡の違いって何?老眼鏡を初めて買う人へアドバイス

最終更新日:2019/01/29

眼鏡と老眼鏡にはどのような違いがあるのでしょうか?
手元が見えにくい、今かけている眼鏡を外すと見えるなど老眼の症状がでてきたときには老眼鏡が必要なときと言えるでしょう。

老眼鏡を作ることに抵抗がありなんとかだましだまし過ごしてはいませんか?
自分に合った老眼鏡をかけることで今の不自由を解決することができるでしょう。

眼鏡と老眼鏡の違いや老眼鏡の選び方を紹介します。

眼鏡と老眼鏡の違いとは?どこが見えにくいかがポイント

手元が見えにくくなってきたら老眼鏡と言いますが、メガネと老眼鏡の違いとはいったいどんな部分なのでしょう。

では、まず老眼と呼ばれている老視と近視や遠視との違いを知っていきましょう。

近視や遠視、乱視といった一般的な視力低下は屈折異常からきているものです。
これらの視力低下では、老視で感じる手元の見えづらさとは違う種類の見えづらい、が起きている状態です。

老視は調節異常が起こしている見えづらさなので、手元が見えづらいという判断のための初歩的な指標があります。

屈折異常はピントを合わせる位置に問題が起きているため、目に力を入れていない状態で物を見たときに見えている像に異常が生じます。
調節異常は手元などの近くを見たときの目の調節がうまくできなくなっている状態であるため、ふたつにはメカニズムに大きく違いがあるのです。

そのため、一般的な視力低下と老視は区別して考えられているのです。
老視は加齢とともに起こる身体の衰えのひとつです。
加齢とともにどうしても症状が出るものでもあるため、年の功と受け取ってうまく付き合っていきましょう。

ルーペと老眼鏡の違いは見え方

手元が見えないという状態だとルーペが浮かぶ方もいらっしゃると思いますが、老眼はそれで解消できるものではありません。

そもそもルーペと老眼鏡は使用用途が違います。
更に使用用途以外にも違いがいくつかあります。

まずふたつは見え方にも違いがあり、ルーペは拡大鏡というだけあってものを拡大してみるものなのですが、この拡大は単に拡大しているだけでピントを合わせるというような機能はあまり発揮されていません。

対して、老眼鏡は度数にもよりますが、かなり近い距離でピントを合わせることもできるものです。
物を近づけることで大きく見える特性もあるため、ルーペと同じような使い方になりますが、ピントが合った状態を作るものなのでルーペとは異なっています。

理想的な使い方は拡大してみたいものを見るときに、老眼鏡と併用することだと思います。
老眼鏡でピントが合いやすい状態にしてから、拡大鏡で拡大してものを見る、というような状態で使ってみましょう。

それぞれの使用用途と仕組みを理解して、うまく老眼ならではの悩みを解消しましょう。

老眼鏡を初めて選ぶときのコツ

老眼鏡をかけ始めるとき、人生初めてのメガネ選びになるという方もいらっしゃるのではないかと思います。

眼鏡屋さんにとりあえず行ってみたとしてもたくさんのメガネが並んでおり、遠近両用とか近用とかなんとか、老眼鏡にまつわる言葉だけでも少々混乱してしまうと思います。

こんな風に悩んでしまったときは「用途や悩みに合わせて選んでいく」ということを思い出してください。

室内での読書やスマートフォンが見えにくくなってきたというお悩みを抱えているなら、その作業をしているときのことを思い浮かべてみましょう。

スマートフォンを見ているときなどは肘を曲げて顔の近く、距離で言えば目との距離が25~30cmほどになります。
この状態だと、リーディンググラスと呼ばれる手元のピントを合わせるためのレンズが入った老眼鏡を勧められがちですが、リーディンググラスに入っているレンズは目との距離が40㎝など固定された部分でしかピントを合わせられないことが多く、この悩みに合う老眼鏡のレンズは25㎝と45㎝など目から近距離の二か所にピントが合わせられる「近近両用レンズ」となります。

このように自分が見えづらさを感じているシーンでどのように動いているかを思い返し、これくらいの距離が見たいということを明確にしておくことで老眼鏡はより選びやすくなるのではないでしょうか。

眼鏡や老眼鏡を作るときにはお店がオススメ既成品との違い

老眼鏡が必要になったとき、百円ショップなどで手に入る気製品の老眼鏡を購入しようとしたことはありませんか?

既製品の老眼鏡は使うこと自体は悪くないのですが、初心者さんはまず一本は眼鏡屋さんでしっかりと老眼鏡を作ることをおすすめします。

度数の固定されている気製品よりも、自分の老視の進み具合に合わせたレンズを使って作ることができる為、目にも優しいという利点があります。

度数が強すぎるものを使っていると目だけでなく、身体や心にも疲れは現れてきます。
肩こりや首こり、疲れやすくなるなど度数が強いということで体調を崩すこともあるのです。

せっかくの年の功、老眼なのですからできれば大人の余裕で眼鏡店で購入したおしゃれ老眼鏡を身に着けたいものです。

眼鏡店ではフレームやレンズの種類も豊富な状態で選択できますし、自分の気に入るものを持っておけば日々の生活も楽しくなると思います。

眼鏡と老眼鏡は目的が違うので使い分けが理想

一般的な視力矯正用の眼鏡も老眼鏡も使うときには、そのシーンに合わせて使い分けをすることが推奨されています。

老眼鏡は特にすべてがはっきりと見えるような形にできるものではないので、見たいものとの距離やシーンによって使い分けをしていくのがいいでしょう。

老眼鏡のレンズには単焦点レンズと多焦点レンズがあります。
単焦点レンズは通常のメガネと同じ、全面に度が入った焦点がひとつのレンズです。
対して多焦点レンズはふたつ以上の焦点がひとつのレンズに組み込まれているものであり、レンズの中で違った距離に焦点を合わせています。

見え方が特殊なため多焦点レンズは慣れが必要ですが、慣れると使いやすいという方もいます。

この多焦点レンズと単焦点レンズを使い分けたりと言うように、使っていくのもいいかもしれませんね。

それぞれ人によって見えないの度合いは違います。
見やすい環境を作るためにどんな時に使いたいのか、ライフスタイルに合わせて老眼鏡をどう使っていくかを考えていくと自分に合った老眼鏡がどんなものかより掴みやすくなると思います。

眼鏡屋さんで実際に試しつつ、自分に合ったものを見つけてください。

こちらも合わせてご覧ください。