メガネのウェリントン型が似合うのは?メンズコーデを紹介します

ウェリントン型はひとつ持っておくとメンズに役立つメガネと言えるでしょう。しかし選び方を間違えてしまうといまいちになってしまうので気をつけなくてはいけません。

かっこいいメガネとダサいメガネの違いはきちんと合わせて選んでいるかやトータルで見てバランスが悪くないかです。

メガネと顔だけかっこよくても髪型や服装がいまいちだと残念な感じになってしまうので全身で見るようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

サングラスで紫外線対策効果の強いものは?選び方のポイント

サングラスで紫外線対策が強いものが欲しいときには、どんな選び方をしたらいいのでしょうか?イメ...

顔の小さい人におすすめなサングラスとは?選び方を紹介します

顔が小さいとサングラスが似合わない…。どうしても子供っぽく見られてしまうと悩んでいる人におす...

メガネが重い疲れるときの対処方法と軽いメガネの選び方

メガネが重いと疲れてしまいますよね。しかし、目が悪い者の宿命と諦めてはいませんか?メガネが重いのは、...

メガネを買おう!黒縁の太いメガネの印象と後悔しないメガネ選び

これから黒縁メガネを買おうと思っている男性もいますよね。似合うメガネが見つかれば大人でカッコいい印象...

面長さんのメガネフレームの選び方オススメはウェリントン

面長さんがメガネのフレームを選ぶときにはどんなものにしたらいいのでしょうか?メガネを選ぶときには、自...

眼鏡と老眼の遠近両用とは?遠近両用メガネの特徴や選び方

眼鏡と老眼の遠近両用レンズにはどのような特徴があるのでしょうか?また、遠近両用メガネを選ぶときに気に...

眼鏡の鼻あてが壊れたら?いろいろな修理の方法について

眼鏡の鼻あて部分、ふと目をやると鼻あてパッドにヒビが入っていたり、とっても汚れていて洗っても取れなか...

メガネの曇り止めのジェルタイプの特徴や使い方をご紹介

寒い時期、困ってしまうのがメガネの曇りですよね。マスクをしていると曇ってしまうのは仕方ないと思っては...

メガネの耳当ての部分が臭いのは加齢臭かも。臭いを落とす方法

メガネをかけた瞬間、どこからともなく漂ってくる臭い。もしたしたら加齢臭では。加齢臭は耳の後ろ...

男性のメガネから心理がわかる?メガネ男子の気持ちを見抜く

あなたの好きな人はどんなメガネをかけていますか?顔の印象が大きく変わるメガネはかけている人の心理が隠...

メガネが似合うかどうかのポイントは?選び方を紹介します

似合うメガネはどのように選べばいいのでしょうか?似合うものを知るには、まず自分の形を知ることが大切で...

メガネストラップの付け方や選び方のコツで可愛くオシャレに

メガネストラップを付けてみたいけど、付け方がわからないというあなた。メガネストラップは付け方や使...

オシャレメガネとは?メガネの似合う男性になる方法を紹介

男性のオシャレなメガネはどのように選べばいいのでしょうか?実は、オシャレなメガネというものはないんで...

メガネがサングラスになる跳ね上げとは?跳ね上げ式の特徴

メガネがサングラスになる跳ね上げ式とはどんなものなのでしょうか?サングラスが欲しいけれど、度付きのメ...

セルロイドとアセテートのメガネフレームの違い!特徴と長所

メガネのフレームは、大きく分けると金属系フレームとプラスチックフレームに分類されます。そして、プ...

スポンサーリンク

メガネのウェリントン型とは?特徴を紹介します

メガネをどれにしようか迷った時に、一番ベーシックで失敗がしづらいのはウェリントンです。
ですが、メガネのウェリントン型とは、どんなものなのでしょうか?
その特徴を紹介します。

ウェリントンは、レンズが台形を逆さまにしたような形をしていて、さらに角に軽く丸みをもたせています。
昔からあるデザインなので、クラシカルな雰囲気を持っていますが、上手く組み合わせれば、カジュアルにも合わせる事が出来ます。

真面目さとラフさを併せ持っているため、メンズだけではなく、レディース向けとしても人気のフレームの形といえます。
ウェリントン型は失敗のしづらいデザインとは言え、必ず誰にでも似合うメガネと言うわけではありません。
実際にメガネ店に行って試着をして、自分の顔に似合うかどうかを確かめましょう。

メガネ初心者やきちんと見せたいメンズはウェリントン型

メガネを始めて買う時は、どういったものを選べばよいのかよくわかりませんよね。
大胆なデザインにすると、プライベートはともかく、仕事の場でかけるとかなり浮いてしまいます。
そういったメガネ初心者やきちんと見せたいメンズはウェリントン型をおすすめします。

ウェリントンは、比較的どのタイプの人にも合わせやすいメガネではありますが、なかには似合わない可能性のある人もいます。
それは「四角顔」の人です。
エラが張って、顎ががっしりしている四角顔さんは、輪郭に男らしさがある反面、ウェリントンをかけると、そのエラが強調されてしまう恐れがあります。
逆にそれがよく見えるというのであれば問題ありませんが、気になった時は、別の形のフレームにした方が得策と言えます。

とはいえ、ウェリントンと一口に言っても、フレームの素材や色の違いなどがあります。
ですので、「セルフレームだといまいちだったのが、メタルフレームにしたらしっくり来た」なんてことも起こり得ます。
何種類か試着をしてかけ比べてみましょう。

メンズコーデに合わせやすいメガネのウェリントン型

ウェリントンの良さのひとつに、「さまざまなコーデに合わせやすい」というのもあります。
特に、メンズコーデと相性が良いので、汎用性が高いメガネといえます。
そんなメンズコーデに合わせやすいメガネのウェリントン型を、色んなファッションと組み合わせてみましょう。

  • スーツ、ジャケット
    これは、定番で間違いのない組み合わせですね。
    スーツに合わせるのはもちろんですが、ジェケット+チノパンなどの綺麗めコーデにもピッタリです。
  • カジュアル
    男性がオフの時に着る服で多いのがカジュアルスタイルではないでしょうか。
    ラフな中に、ウェリントンのきちんと感が良いアクセントになります。
  • ストリート
    カジュアルの中でもさらにラフなストリートスタイルもウェリントンを合わせる人は多くいます。
    ベーシックなものよりも、フレームに遊び心が入ったものの方が、コーデもしやすくなります。

メガネのウェリントン型でダサく見えてしまうもの

おしゃれのバリエーションを増やしてくれるメガネのウェリントン型ですが、選択を間違うとダサく見えてしまうものがあります。
そうならないように、選び方に気をつけましょう。

  • レンズが汚れている
    いくらフレームや服がおしゃれでも、レンズが指紋やホコリで汚れていては、ダサい人に見えてしまいます。
    メガネを拭く際は水ですすいでから、メガネ用のシートやクロスで汚れを拭き取るようにしましょう。
  • サイズが合っていない
    いくらイケメンでも、顔に食い込むようなキツキツのメガネや、常にずり下がるメガネをかけていたら、残念なものになってしまいます。
    そうならないように、自分のサイズに合ったメガネを買い、時々メガネ店に行ってメンテナンスを行いましょう。
  • 変な色、柄
    メガネの中には、奇抜な色や柄の入っているものもあります。
    それがその人に似合っていれば良いのですが、そうではなかった場合は、いくらウェリントンでも変なメガネに見えてしまいます。

メガネのウェリントン型が似合うメンズの髪型

おしゃれに見せたいのであれば、服だけではなく、髪型にも気を配らなくてはいけません。
素敵な人になれるように、メガネのウェリントン型が似合うメンズの髪型をご紹介します。

  • ツーブロック
    今や定番の髪型のひとつになったツーブロックですが、もみあげ周りの髪を短くしますので、メガネとの相性も抜群です。
    ウェリントンのかっちりした雰囲気を活かしたいのであれば、七三分けと合わせたり、オールバックにしてみるのも良いでしょう。
  • マッシュヘア
    爽やかな中に可愛い雰囲気も出せるため、女性から支持の高いマッシュヘアは、ウェリントンに合わせるメンズの髪型としても人気のヘアスタイルです。
    前髪が重くなりがちなので、スタイリングをしっかりしましょう。
  • 坊主
    ツーブロックをさらに短くする坊主もウェリントンとの相性が良いです。
    完全な坊主にしてしまうと、いかつくなってしまうので、トップに僅かに長さを持たせると良いでしょう。

そのようにして、ウェリントン型のメガネをコーディネートすると、メンズファッションのバリエーションが増やすことが出来、さらにおしゃれを楽しむことが出来ます。