メガネの洗い方!フレームをキレイに保つ方法と注意点について

最終更新日:2019/02/14

メガネの洗い方、知っていますか?

レンズとフレームは顔や手の皮脂で汚れています。

レンズは、中性洗剤を希釈した水で振り洗いできますが、レンズとフレームのミゾに残るかすかな汚れ。

気になりますよね。

一番キレイになる方法は、フレームからレンズを外して洗う方法。
ですが、自分で行うにはリスクがありますよね。そんな時には『超音波洗浄機』がおすすめです!

今回は、眼鏡のフレームをキレイに保つ方法と、注意点についてご説明いたしますので、是非参考にしてみてくださいね。

メガネの洗い方。レンズではなくフレームをキレイにする方法

メガネを洗う時は、ついついレンズをキレイにすることだけに集中してしまっていませんか?
メガネで汚れるのは、レンズだけではなくフレームもです。
レンズと一緒にフレームをキレイにする方法と、フレームだけに施すお手入れの方法についてご紹介します。

メガネのフレームの洗い方

中性洗剤を溶かした水でシャバシャバ

メガネを洗う時に最も適しているのが中性洗剤です。
風呂桶などの深さがある器に水と少量の中性洗剤を溶かして、そこに畳んだメガネを入れて、メガネをシャバシャバと動かしましょう。
洗った後は、水ですすいでしっかり水気を拭き取りましょう。

メラミンスポンジを使う

これはフレームだけに行う方法ですが、メラミンスポンジで磨くとフレームのくすみを取ることが出来ます。
やり方は、水で湿らせたメラミンスポンジでフレームをこするだけです。
こちらも終わった後は、水ですすいでしっかり水気を拭き取るようにしましょう。

メガネのフレーム用の磨き剤を使う

セルフレームのくすみがメラミンスポンジでは取れないと思った時は、専用の磨き剤を使うという方法もあります。
こちらはフレーム用ですから、レンズに使うことは出来ませんが、フレームに磨き剤を付けて、丁寧に磨いて拭き上げると、新品のような輝きを取り戻すことが出来ます。
製品によって使い方が異なることがありますので、くれぐれも説明書の通りに扱うようにしましょう。

メガネフレームの洗い方。超音波洗浄機を使ってみよう

メガネフレームの洗い方で他の方法は、超音波洗浄機を使うという手もあります。
メガネ店などに置かれているのをよく目にする超音波洗浄機を使ってみましょう。

超音波洗浄機は、メガネ店の店頭に置かれて誰でも使えるようにしてくれていることもあります。
また、そうではない場合も、お店の人にお願いすれば、格安または無料で洗浄してくれます。
ただし、セルロイド製のフレームや、本物のべっ甲、竹などの特殊なフレームは超音波洗浄機にかけると余計にくすんだり、歪んでしまうことがありますので、機械にかけないようにしましょう。
また、アセテートなどのセルフレームの場合も、頻繁に超音波洗浄機で洗うと、くすみが出ることがありますので、注意が必要です。
月に1回から2回程度で充分です。

ちなみに、メタルフレームの場合は、超音波洗浄機に毎日かけたとしても問題ありません。
とはいえ、メタルフレームの場合でも耳をかける部分がプラスチックで出来ていたり、レンズのコーティングがかけられている場合は、週に1回など、回数を抑えめにすると良いでしょう。

メガネフレームの洗い方。フレームの種類によって洗えない種類も

メガネフレームの洗い方は、いくつか気を使わなくてはいけない点をクリアすれば、簡単に行うことが出来ます。
しかし、フレームの種類によって洗えない種類もあります。

それは、本物のべっ甲、竹、木、革などで作られているフレームです。
本物のべっ甲とは、ウミガメの甲羅を加工して作られたものです。
数も少なく高価なため、メガネ店で売られることはほとんどありません。

しかし、べっ甲特有の模様や色が美しいため、現在はそれを模したプラスチックで作られたべっ甲柄のフレームが売られています。
また、革で作られたフレームも珍しいですが、ツルの部分にだけ革のカバーがつけられているものを想像していただければわかりやすいと思います。

そういった、それらのような特殊なフレームの場合は、通常のメガネと同じお手入れ方法ですと、歪んだり割れたりしてしまう恐れがありますので、購入した際のお店に方法を確認して、それに沿ったお手入れを行うようにしましょう。

メガネテンプルが固くなったと感じたら

メガネをしばらくかけていると、メガネを畳んだ時にテンプル(ツル)が固く感じられる事はないでしょうか。
そういった事が起きる多くの原因は、テンプルの可動部に汗などの汚れが付いてしまうことです。
そのようにメガネテンプルが固くなったと感じたら、可動部をブラシで洗ってみましょう。

やり方は、水に溶かした中性洗剤でシャバシャバと洗った後、テンプルの可動部を軽く曲げて中性洗剤を一滴垂らし、そこを歯ブラシのような小さなブラシでこすってください。
少しづつ角度を変えて何度かこすると、より汚れが取れます。
反対側の可動部も同じようにこすったら、水で充分に流し、メガネの水分をしっかり取ります。
可動部が固くなる原因が汚れだった場合は、これで解消できるはずです。

ただし、この方法を行っても固さが解消できない場合は、ネジの不具合やサビなどが原因と考えられますので、メガネ用のドライバーでネジを締めなおしたり、メガネ店に持っていき、不具合等を解消してもらいましょう。

メガネのお手入れで注意すること

メガネのお手入れで注意することがいくつかありますので、それを踏まえたお手入れをするようにしましょう。

メガネのお手入れをする時の注意点

お湯で洗わない

メガネは熱に強く作られていませんので、お湯で洗わないようにしましょう。
お湯で洗うと、レンズのコーティングが剥がれたり、フレームが歪むなどの不具合が生じる原因になります。

石鹸やボディーソープなどで洗わない

メガネを洗う時に、洗面所の石鹸やハンドソープ、お風呂のボディーソープなどで洗うのは絶対にやめましょう。
というのも、石鹸やボディーソープはアルカリ性や弱酸性のため、充分にすすいでも乾いた後に化学変化を起こし、メガネに白い跡を作ってしまいます。
ですので、必ず中性洗剤で洗うようにしましょう。

粗い布や紙で拭かない

メガネを拭く時に、たまたま手元に合ったペーパータオルや、服の裾などで拭くのは厳禁です。
というのも、そういった紙や布はメガネにとって粗く硬い繊維で作られていますので、レンズやフレームに傷をつけてしまいます。
メガネを拭く時は、専用のメガネ拭きを使うようにしましょう。

そのように、お手入れや洗い方をきちんとすれば、メガネのレンズだけではなく、フレームも綺麗な状態を保つことが出来ます。

こちらも合わせてご覧ください。