サングラスの似合う形を顔のタイプ別に紹介します

日本人はサングラスが似合わないと思ってはいませんか?実はきちんと顔のタイプに合わせて選ぶことで似合う形のサングラスを見つけることができるのです。

顔が大きいから、エラが張っているから…のようなお悩みがあっても大丈夫!きっとあなたに似合うサングラスがあるはずです。

サングラスを選ぶときのコツやポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネはコーティングが剥がれたときが寿命?メガネの扱い方

メガネのコーティングが剥がれたときには、交換や買い換えしか方法はないのでしょうか?メガネのコ...

眼鏡を掛けている人の印象と魅力!モテるメガネ女子の作り方

眼鏡を愛用している女性にとって、「メガネ女子は男性から見てどんな印象を持たれているんだろう」と気にな...

メガネのスクエア型が似合う女性とは?メガネコーデをご紹介

メガネのスクエアフレームは人にどんな印象を与えるのでしょうか?仕事用に向いているスクエアフレームです...

サングラスが似合わない人の特徴と似合う人の特徴を説明

おしゃれの象徴でもあるサングラス、挑戦したいけれど日本人には似合わない特徴が当てはまりすぎるのを知っ...

メガネレンズの選び方とお店によって値段が違う理由

今までと同じメガネを使っていて、「ちょっと最近見えにくくなってきたなぁ…」そう思うことが多くなってき...

メガネは顔の形で選ぶ!40代・四角顔メンズのメガネの選び方

メガネを選ぶときは、顔の形に合わせて選ぶと自分にピッタリのメガネを見つけることができます。4...

サングラスのサイズ表記はどこ?サイズの確認方法

サングラスのサイズを確認するときにはここの表記を見ましょう。サングラスをかける前に自分の顔にはまるか...

老眼鏡のレンズ交換の値段の相場はいくら?老眼鏡の買い替えどき

こないだ買ったばかりなのに、よく見えないなんだかしっくりこないというときには老眼鏡のレンズを交換して...

サングラスの種類と特徴。レンズの機能性と上手な選び方

今はファッションアイテムとしても定番になったサングラス。女性の方でも多くの方が愛用していますよね...

面長さんのメガネフレームの選び方オススメはウェリントン

面長さんがメガネのフレームを選ぶときにはどんなものにしたらいいのでしょうか?メガネを選ぶときには、自...

メガネの調整が必要なときとは?幅が気になるときはココを確認

メガネの幅がなんだかしっくりこない・・これは調整が必要なのでしょうか?メガネを購入して、定期的にフィ...

メガネで目が小さくなるのをどうにかしたい!解消させる方法

メガネをすると目が小さくなるのを解消したいけれど、毎日コンタクトをするのは疲れてしまいますよね。...

メガネのツルにシリコンのパーツを装着するとズレないかについて

メガネのツルにシリコン製の部品を装着すると、メガネがズレることを防いでくれるのでしょうか?1...

【男のメガネの選び方】丸顔男性のメガネの選び方と似合う形

メガネを購入したいけど、自分にはどんなメガネが似合うのかわからずに困っている男性もいますよね。メガネ...

メガネを作るのに適している時間帯はいつ?合うメガネの選び方

メガネを新しくするのはフレームに飽きてきたというタイミングよりも、見えにくい、傷が気になるなどのきっ...

スポンサーリンク

サングラスの似合う形はこちら。丸顔さんの場合

丸顔さんの特徴として、顔の輪郭に丸みがある事です。

頬辺りに肉付きがよかったり童顔に見られる事が多いです。

  • サーモント
    上のフレーム部分が太くなっている形のサーモントタイプは、カジュアルにもスポーツにも合わせやすい形です。丸顔さんがおしゃれにかける事ができるおすすめの形です。よりエッジの効いているものを選びましょう。
  • ウェリントン
    似合う人が多いと言われているウェリントンも、太めのフレームを選べば引き締め効果があります。

●合わせるの事が難しいサングラス
丸みのあるラウンドやティアドロップ、ボストンなどは、顔の丸みを強調させてしまいます。

●ポイント
角があるシャープさがあるものがおすすめです。
角があるものを選ぶ事によって丸みをカバーしてくれたりバランスをとりやすくしてくれます。太めのものを選びましょう。

面長顔さんにおすすめなサングラス

面長さんの特徴として、曲線が少ない事です。頬辺りに丸みが少なく、スッキリした涼しげな雰囲気です。

  • ティアドロップ
    昔から流行に左右されずに男性に人気があるティアドロップは、ジャケットなどと合わせるのがおすすめです。
  • ボストン
    シャープになりすぎてしまう事を避けたい場合、丸みのあるボストン型は和らげてくれる効果があります。
  • ウェリントン
    縦幅のあるウェリントンは合わせやすいです。

●合わせるの事が難しいサングラス
細めのフォックスは、シャープに見えすぎてしまいキツイ印象になってしまう事があります。

●ポイント
フレームが太めで縦幅があるものがおすすめです。
縦幅のあるものを選ぶ事によって縦幅をカバーしてくれたりバランスをとってくれます。

サングラスの似合う形とは? 三角顔さんはボストン

三角顔さんの特徴として、アゴがすっきりして見えます。小顔に見られスッキリとした雰囲気です。

  • ブロー
    底辺のしっかりあるブロー型は大人な印象を与える事ができ、アゴのラインもカバーできます。
  • フォックス
    斜め上に目尻に向けてつり上がったような形のフォックスは、フェイスラインを引き立たせてくれる効果があります。
    クールな印象を与えます。
  • ボストン
    上下の幅が広めで丸みもあるボストン型は、シャープになりすぎになってしまう事を防いでくれる効果があります。

●合わせるの事が難しいサングラス
大きめのサーモントやボストンはバランスがとりにくいです。

●ポイント
丸みのものが印象を和らげてくれるのでおすすめです。
上の部分にデザイン性があるものや太さがあるものなど、上側に目線がいくようなものが自然に気になるところがカバーができてバランスがとりやすいです。

だいたいのサングラスは似合う形となる四角顔さん

四角顔さんの特徴として、しっかりとした印象に見えます。

より男性らしい雰囲気があります。

  • ボストン
    ボストンの丸みが印象を和らげてくれるため優しさを出せます。
  • フォックス
    つり上がったような形のフォックスは、顔の輪郭が引き締まって見えるために、リフトアップしたようにシャープに見せる効果があります。
  • オーバル
    角張りをカバーしたいなら曲線的なオーバルのフレームをかけてバランスをとるのもおすすめです。

●合わせるの事が難しいサングラス
サイズが合っていれば、比較的どの形でも合いやすいです。

●ポイント
大きめのもので丸みがある形がおすすめです。
丸みのあるものを選ぶ事によって和らげてくれバランスをとってくれます。

サングラスが似合う形かどうかを見極めるポイント

  • 眉の見え方
    サングラスのフレーム上部のラインは、眉のラインから出過ぎないものを選びましょう。少し覗く位がベストです。眉のラインにフレームのラインも沿っているかチェックしましょう。
  • ブリッジの太さ
    左右のフレームとフレームを繋いでいる部分にかけて鼻上部にあるブリッジは、曲線的であればあるほど優しさや柔らかさの印象を与え、直線的であればあるほど男性的な印象や個性的な雰囲気を与えます。
  • テンプルの太さ
    目尻側から耳にかけているテンプルの部分は、細いほど華奢な印象、太いほどカジュアル感やクール感、モード感を与えます。
  • フレームの横幅
    フレームの横幅は、顔と同じ幅以内にしましょう。ちょうど同じ位か少し狭い位がバランスを取りやすいです。逆にフレームが大きすぎてしまうと寄り目に見えてしまう原因になります。
  • フレームのレンズの傾き
    横から見て、前の方に傾きが大きいものはワイルドなイメージを与えます。逆に傾きが少ないものは落ちついた大人なイメージを与えます。

人それぞれ似合うものは違います。似合うものを把握するのはもちろん、実際に店舗の鏡の前で合わせてよく選びましょう。