メガネが似合わないのは鼻のせい?似合うメガネの選び方

鼻にコンプレックスのある人はメガネが似合わないと思ってはいませんか?実は、メガネが似合わないという人はいないんです。

というのも、メガネの似合う似合わないは選び方が合っているか間違っているかの違いで、顔の大きさや形などに合わないものを選ばなければどんな人でも似合うものを見つけることができます。

では、鼻が強調されないメガネとはどんなものなのでしょうか?似合うメガネを選ぶポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鼻がメガネを掛けると痛い時の原因と対処法。痛くならないメガネ

メガネを長時間掛けていると、鼻あての部分が痛いと感じることはありませんか?鼻が痛くなったり、鼻あ...

メガネがずれる原因は何?ずれるメガネの対処方法

メガネを買ったときににはしっかり調整してもらい顔にフィットしていますが使っているうちになんとなくゆる...

メガネをファッションのコーデとして取り入れるときのポイント

メガネをファッションのひとつとしてコーデしてみたけれど、真面目な学生にしか見えない・・という人はいま...

メガネのセルフレームの白っぽい汚れの磨き方とお手入れ方法

メガネを使っているうちにセルフレームが白っぽくなってくることがあります。フレームが白くなる原因と、お...

メガネの似合う色の選び方ポイントとは?髪や肌の色

メガネを初めて買うときには似合う色が何色なのか気になりますよね。選び方を間違えてしまうと、顔色が悪く...

サングラスをかけるとき日本人は眉毛をだすからダサくなる

サングラスは日本人に似合わないと思ってはいませんか?実はサングラスの似合わない原因のひとつに眉毛が出...

メガネで前髪が長いのはどうしたらいい?丁度良い長さやアレンジ

メガネで前髪が長いと、なんだかもっさりしてしまいますよね。かといって短くするのも勇気が必要です。...

メガネの形に似合う顔のタイプとは?それぞれの特徴を紹介します

自分に似合うメガネは顔の形によって決まると言ってもいいほどです。メガネをかけてみて、しっくりくるもの...

メガネのアンダーリムが似合う顔のタイプを紹介します

メガネにはさまざまなフレームの種類がありますが、その中でも個性的な印象を与えるアンダーリムにはどのよ...

メガネで前髪がはねるのをふせぎたい!対処方法はコチラ

メガネに前髪がぶつかってはねるのをどうにかしたいときには、このような方法がおすすめです。時間...

丸メガネが似合わない人とは?女性におすすめな丸メガネ

オシャレの定番になりつつある丸メガネ。少し知的さや抜け感を出したいときにさりげなく取り入れたいアイテ...

メガネの印象でどう変わる?女性のメガネはココがポイント

女性のメガネ姿からはどのような印象を受けやすいのでしょうか?メガネをかけると、きつく見られてしま...

サングラスの形で似合う顔、似合わない顔が決まる!選び方とは

サングラスは形のよって似合う顔のタイプがあります。サングラスが似合わなくのではなく、似合わないサング...

メガネで前髪が邪魔なときのヘアアレンジと対処方法

メガネに前髪がかかって邪魔、こんなときはどうしたらいい?切ったほうがいい?それとも保留?伸ばすべき?...

メガネ跡を消したい!メガネ跡を消す方法と目立たなくする方法

メガネを長時間掛けていると、メガネ跡がついてしまいますよね?単純に、足首にできる靴下跡のように、...

スポンサーリンク

鼻に特徴があるとメガネは似合わない?選び方とは

メガネを購入しようと思った時にお店で試着をしてみたら、「あれ?メガネをかけたら、なんだか鼻が目立ってる?」なんて違和感を感じた方もいるのではないでしょうか。
他にも「鼻に特徴があるとメガネは似合わない?」なんて悩んでいる人もいるかも知れません。

しかし、決してそのような事はありません。
人に様々な鼻のタイプがあるように、メガネにも様々なタイプがあります。
その選び方によっては、しっくり来るものもあれば、違和感しか感じない無いものもあります。
そうならないようにする選び方とは、どのようなものがあるのでしょうか。

メガネはブリッジの形で選ぶ

ブリッジとは、レンズとレンズの間にあるパーツの事を指します。
こんな小さなパーツでも、僅かな違いで顔の印象も大きく変わります。

具体的な例は、「鼻の低い人はブリッジがアーチ形になっているものを選ぶ」「鼻の高い人はブリッジが真っ直ぐになっているものを選ぶ」といった事を基準に選ぶようにすると、自分の顔にピッタリくるメガネが見つけられるはずです。

鼻は高くても低くてもメガネが似合わない原因に

似合わないメガネを選んでしまった原因を考えて見ましょう。

メガネは「人に見てもらい購入する」こと

メガネだけではなく、服や髪型でも自分では良いと思って選んでも、他人から見ると似合ってないと思われるなんてことはよくある事です。

ですので、メガネを買う時も、出来れば友人や家族、または店員さんなどに見てもらって買うようにしましょう。
そうすれば、きちんと客観的に見ても似合うメガネを買うことが出来ます。

他にも、雑誌や街を歩いている人などを見て、その中で自分と近い顔立ちでメガネをかけている人を参考にしてメガネを選ぶようにすると失敗する可能性が低くなります。
色んなメガネを試着して、一番違和感なく似合うメガネを探しましょう。

似合わないメガネとおさらば!鼻が大きい・小さいでお悩みの人

似合わないメガネとおさらばしましょう!
鼻が大きい、または小さいでお悩みの人は、こんなフレームのメガネを選んでみましょう。

鼻が大きい人におすすめのメガネ

鼻が大きい人におすすめのメガネは、「フレームが大きいもの」です。
フレームの大きいメガネにすると、視線がフレームの方に行きますので、鼻の大きさをごまかすことが出来ますし、バランスとしても良いバランスになります。

鼻が小さい人におすすめのメガネ

鼻が小さい人におすすめのメガネは、「フレームが小さいもの」です。
フレームが大きいものですと、鼻の小ささが強調されてしまいますが、フレームが小さいものであれば、そんな心配もなく、自然にメガネをかける事が出来ます。

その他にも、フレームの色を変えてみると、同じ大きさのメガネでも雰囲気が変わりますので、色違いのメガネも試着して見るようにしましょう。

鼻が低くてメガネが似合わないのは調整できます

鼻が低くてメガネが似合わないからといって、メガネを諦めようとしていませんか?
実はそういった悩みは調整できるのです。

メガネフレームの縦幅についても着目する

フレームが小さいものを選んだつもりでも、フレームの縦幅が大きいものですと、より鼻が小さく見え、アンバランスな印象になってしまいます。
メガネをかけた時に、メガネのフレームの下側と鼻先が5ミリから1センチ離れるような物を選ぶようにしましょう。
そうすれば、顔とのバランスが上手く取れ、鼻の低さが気にならなくなります。

これはメガネだけではなく、サングラスにも言えることです。
メガネをかけている時は普通なのに、サングラスをかけたらとたんにおかしな感じになるという人は、フレームの大きさが鼻と合っていないのかも知れません。
フレームのサイズを違うものにして試してみると、しっくり来るはずです。

メガネが似合わないと決めつけるのちょっと待った

自分の中でメガネが似合わないと思ったり、誰かに似合わないと言われたら、「もう自分に似合うメガネは無い」なんて諦めちゃいたくなりますよね。
しかし、メガネが似合わないと決めつけるのには、ちょっと待ったをかけさせてください。

というのも、メガネが似合わないと感じるのには、サイズが合っていない以外にも「見慣れていないだけ」という可能性もあるからです。

例えばロングヘアだった人がいきなりショートカットにすると、最初は違和感を感じますよね。
しかし、数日も経って見慣れてきたら、その人がショートカットで当たり前くらいに思えてくることも珍しくありません。

ですので、メガネをかけてみて、「似合わないからすぐ辞める」のではなく、何個か試着をしてみたり、数日置いてからもう一度お店に足を運ぶなどして、メガネをかけている自分に慣れるようにしましょう。
そして実際にメガネを購入したら、最初はみんなから何か言われるかも知れませんが、数日経てば何事も無かったかのようになりますので、全く気にする必要はありません。

そのようにして、自分の鼻とのバランスを考えてメガネを選べば、きっと自分にピッタリ来るメガネを見つけることが出来ます。