老眼鏡の度数は年齢と共に上がるものなのでしょうか?45歳だから、このくらいの度数を決めつけるのは止めておいたほうがいいでしょう。
視力に個人差があるように、老眼の進み具合も個人差があります。また、右目と左目が同じ度数ではないこともあるでしょう。
まずは、自分の老眼の進み具合がどのくらいなのかを測定してもらいましょう。老眼鏡の選び方を紹介します。
老眼鏡の度数は年齢によって上がる?度数と距離
遠くの風景や人の顔はすぐに認識できるのに、近くの物を見ようとするとなかなかピントが合わず、なんとなく見えにくくなってきたと感じたら、それはすでに老眼が始まった兆候であると言えるでしょう。
一般的に手元の小さな文字が読みづらいなり、新聞や本などを読む時には老眼鏡をかけるようになる症状を指しますが、老化による目の調節機能の衰えが原因である老眼によって、中には近くの物ではなく遠くの物にピントが合わせにくくなるケースもあります。
老眼鏡の度数は年齢によるのか?
老眼の症状が現れる年齢は、人によって異なりますが、40代に差し掛かった頃から、誰しも徐々に気付かぬうちに老眼が進行している可能性はあります。
昔から、若いうちから視力が悪くてメガネをかけていたという人の場合は、老眼になりづらいとも言われていますが、遠くと近くのピントが合いにくいと感じてきたら、それは単に気付いていないだけで、すでに老眼が始まっている可能性が高いということになります。
セルフチェックで老眼を見極める
老眼鏡をかけるか否かの境としては、自分で簡単にできるチェック方法があります。
- 自分の顔の前に人差し指の腹(指紋が見える方)を向けてかざし、そのまま少しずつ顔から指を離していきます。
- 指の指紋がハッキリと読み取れる位置まで来たら指をそのまま固定します。
顔からの距離が30センチ以上離れていた場合には、すでに老眼鏡が必要だというサインだと捉えることができます。
老眼鏡の度数は年齢に必ずしも比例するとは限りません
まだ老眼になりかけのうちであれば、わざわざ眼科に行って検査をするほどでもないと考えても不思議はありません。ちょっと手元が見えにくいといった程度の症状であれば、金融機関の窓口に置かれているような、100円ショップで販売されている簡易的な老眼鏡でも事足りるかもしれません。
老眼鏡の度数と年齢の関係性
普段からメガネやコンタクトを使われている方ならご存知かと思いますが、レンズの度数は「-3.0」といった表示になります。これに対して老眼鏡の度数は「+3.0 D」といった表記となり、数字が大きくなるほど老眼が進んだことを意味します。
ですが、そのタイミングは人によって異なるため、一概に年齢に応じて度数を変えるというものではないのです。
年齢で老眼鏡を考えるのではなく自分に合った度数のものをかけましょう
老眼鏡に限らず、普段からメガネをかけている方の中でも、両目の度数が全く同じだというのは比較的稀なケースでしょう。通常は、まずは裸眼で見えている範囲を測り、それに合わせてメガネの度数を決めるため、左右それぞれの視力に合わせてメガネレンズの度数も違ってきます。
ですが、銀行の窓口などに備え付けの市販の老眼鏡はというと、度数違いで何種類か置いてはあるものの、両目が同じ度数のため、とくに左右の見え方に差がある方が普段遣いするうえでは、やがて支障が出ることも。
自分の目の状態を知るには眼科受診を
自分の目に合った老眼鏡を作るためにも、左右の度数の違いも含めて、やはり眼科でしっかりと検査をしてもらうのが理想です。
老眼?それとも疲れ?年齢が出やすい目の状態
周囲の環境や体調などによっても、見えにくさには違いが出てきます。
他にも、明るい場所ではある程度の距離であればハッキリ見えていたのに、薄暗い時間帯や室内だと、途端に見えにくくなるケースもあります。
これらはすべて、年齢を重ねるごとに症状が悪化していくものですから、それに合わせて老眼鏡の度数を変えていく必要があります。
老眼鏡は用途に沿って度数を決める
老眼鏡を作る際には、自分は一番何を見ることに重点を置くべきかを考える必要があります。
年齢を気にして老眼鏡をかけないよりもかけたほうがいい理由
よく、メガネをかけると視力が余計に悪くなると思い込んでいる方がいますが、これは明らかな誤解です。
見えづらい状態のままでムリしてメガネなしで生活を続けるほうが、よほど目に負担をかけることにつながるため、少しでも違和感を感じたら、早めに眼科を受診されることをおすすめします。
これは、近視や遠視だけに限らず、老眼でも同様のことが言えます。近視の方であれば、遠近両用のメガネをかけることによって、遠くから近くまでムリなくピントを合わせやすくなるため、結果的に度数が悪化するのを遅らすことにつながるのです。