カラーレンズメガネをコーデに取り入れてオシャレ度をアップ

今オシャレさんたちの間で密かなブームになっているのがカラーレンズのメガネです。実際にコーディネートに取り入れている人や、これからチャレンジしてみようと思っている人もいますよね。カラーレンズメガネを上手にコーデに取り入れれば、更にオシャレ度もアップします。

ここでは、カラーレンズのメガネをファッションに取り入れるコーディネートについてご紹介します。ポイントや人気の色をチェックして、毎日のコーデに取り入れてみてくださいね。

カラーレンズメガネは、コーディネートに取り入れるだけで印象を替えてくれる便利なアイテムです。上手にファッションに取り入れて、オシャレ上級者を目指しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

老眼鏡と遠近両用の違いとは?遠近両用メガネの選び方をご紹介

老眼鏡と遠近両用メガネにはどどのような違いがあるのでしょうか?どちらも同じものではないの?と思ってし...

男性にしてもらいたいメガネと髪型!かっこいいは作れる

メガネ男子が悩む髪型、どんなものが似合うのか迷走している人は多いのではないでしょうか?メガネ...

メガネのスポーツ用を購入する!野球用を選ぶときのポイント

子供が野球をするときにはどのようなスポーツ用メガネを選んだらいいのでしょうか?小学生のうちは壊してし...

面長さんに似合うメガネフレームとは?メガネの選び方をご紹介

面長さんにはどのようなメガネフレームが似合うのでしょうか?選び方を間違えてしまうとメガネフレームはコ...

メガネのウェリントンとは?女性に似合うウェリントンをご紹介

ウェリントンメガネはどのようなメガネなのでしょうか?オフィスでも使いやすいウェリントンメガネ...

サングラスで安物と高価なものとの違いについてご紹介

サングラスで安物と高価なものにはどのような違いがあるのでしょうか?見た目ではよくわからなくとも、...

メガネコーデのポイント夏はシンプルだけどきちんと感を

夏のメガネコーデは、どうしたら地味にならないのでしょうか?同じコーデなのになぜかだらしなく見えてしま...

メガネの印象は色でこんなにも違いが?似合う色の確認方法

メガネの印象が大きく変わるフレームの色はついつい無難なものを選んでしまいがちです。しかし、あ...

丸メガネが似合わない人とは?女性におすすめな丸メガネ

オシャレの定番になりつつある丸メガネ。少し知的さや抜け感を出したいときにさりげなく取り入れたいアイテ...

メガネの違和感は鼻に出やすい?その原因や対処方法をご紹介

メガネをかけるとなんだか鼻に違和感があるときはどうしたらいいのでしょうか?新しいメガネを買って、何日...

目が細いとメガネが似合う?自分にピッタリなメガネの探し方

目が細いのがコンプレックス・・・。メガネをかけると細い目がさらに細く見えてしまう近視の人に似合うメガ...

サングラスのレンズカラーの選び方あなたにオススメなものとは

サングラスのレンズカラーの選び方でポイントとなるのはどのようなことなのでしょうか?サングラス...

サングラスの似合う髪型とは?おすすめやポイントを紹介します

サングラスがよく似合う人は髪型もキマっていることが多いですよね。残念サングラスにならないためにはどの...

【メガネの選び方】顔の輪郭別、本当に似合うフレーム探しのコツ

新しいメガネを購入する時に、どうしても前のタイプに近い形のフレームを選んでしまうという方も少なくない...

メガネのボストン型が似合う女性とは?ボストンの特徴

メガネのボストンが似合うのはどのような女性なのでしょうか?ボストンフレームに挑戦したいけれど、なんだ...

スポンサーリンク

カラーレンズメガネはシンプルコーデにプラスするとオシャレ度アップ

ファッションのコーデを考える時に、シンプルにまとめたいと思っても、「何か一味足りない」なんてことはよくありますよね。
そんな時に役立つのが、カラーレンズです。
カラーレンズメガネはシンプルコーデにプラスするとオシャレ度アップですよ。

「サングラスは眩しい時にかけるもの」なんて、ひとつの使い方しか出来ないなんてもったいないですね。
もちろん紫外線対策として持つのも良いですが、それ以外にも自分の服にアクセントを加えるアイテムとして活用しましょう。
胸に下げたり、あえてずらしてかけたりしても可愛いですね。

カラーレンズでいちばん大切なのがレンズの色

例えばブルー系は、レンズの色を薄いものにすると落ち着いて優しい雰囲気になりますし、濃い色にしますと、クールな雰囲気になります。
選ぶ色の基準は自分のしたいファッションのイメージに合わせると良いでしょう。
また、逆にカラーレンズをベースにファッションのテーマを決めても良いですね。

カラーレンズのメガネはデニムのコーデと相性が良い

カラーレンズのメガネは、お嬢様系や甘系以外なら割とどんな服にでも合いますよね。
その中でも特にデニムとのコーデの相性が良いのでおすすめです。

なぜデニムのアイテムがあると相性が良くなるのか、それはどちらもカジュアルの特性を持つからです。
ですので一見フリルがついている甘系のファッションでも、デニムのアイテムを加える事でカジュアルさがプラスされ、カラーレンズとの馴染みが良くなります。

デニムのアイテムはスカートやパンツを基本として、ジャケットやヘアアクセサリーにデニムのものを一つ加えだけでミックスコーデにすることが出来ます。

他にも、革ジャンやリネン素材なども相性が良いので、上手に組み合わせてコーデを考えたいですよね。

個性的なファッションコーデにもカラーレンズメガネが活躍

「みんなと違うファッションがしたい」と思っても、いざ街に出てみたら結局みんなと似たようなファッションになってしまっていた、なんて事はよくあることです。
そうならないように、ひとつアイテムを加えようと思うのなら、個性的なファッションコーデとしてカラーレンズメガネが活躍します。

カラーレンズが持つイメージ

カジュアルさだけではなく、セクシーさやゴージャスさもプラスする事が出来ます。
ただしその時に必要なのは、フレームのデザインです。
いくらカラーレンズの色が服に合っていても、フレームの形もマッチさせていないと、少し物足りないものにしてしまうかも知れません。
フレームにビジューがついているようなゴージャスなものにしたり、シンプルなフチ無しなど、その時のファッションに合ったメガネを選びましょう。

ですので、カラーレンズのメガネを購入する時は、自分の顔や髪型に合うかどうかだけを見るのではなく、全身も見て服とのバランスを見るようにして、自分のファッションに合う、カラーとフレームを選ぶようにしましょう。

カラーレンズのメガネをコーデに取り入れるポイント

カラーレンズのメガネをコーデに取り入れるポイントをご紹介します。

今流行っているからといって、なんとなくで色やフレームを選ぶと失敗してしまう事があります。

メガネをかける時に大切なのは、自分のファッションの方向性

落ち着いた大人っぽい雰囲気を出したいのであれば、ブルーやパープル、ブラウンなどを選ぶと良いでしょう。
可愛いキュートな雰囲気ならピンクを、元気な感じを出したいのであればイエローやオレンジ、そして女性らしさの中にボーイッシュさも足したい時は、グリーンのカラーレンズを選ぶと良いでしょう。

メガネフレームの形も重要

人気なのがフレームの丸いラウンドやボストンですが、レンズの大きいウェリントンやティアドロップも合わせる服装によっては、そちらのほうが合うこともあります。
ほかにもハート型などの変わり種のフレームを合わせてみるというのも、カラーレンズのメガネをコーデに取り入れるポイントになります。

イエロー系のカラーレンズメガネはコーデにも合わせやすくて人気

街でカラーレンズを身につけている人を見てみると、ブルーやイエロー、ピンクやオレンジなどさまざまな色が選ばれていますよね。
その中でも、イエロー系のカラーレンズメガネはコーデにも合わせやすくて人気です。

イエローの良さの一番の理由は、日本人の肌への色の馴染みが良い所にあります。
また、男性的でも女性的でもない色なので、甘辛コーデでもボーイッシュ系でも上手く合わせることが出来ます。
ですので、色選びに迷ったら、イエローから入ってみると失敗もしづらくて、使い勝手の良いものになりますよ。

それに慣れてきたら、大人っぽいブラウンにしたり、ピンクや赤系でビビットなアクセントを加えても良いでしょう。

そのようにカラーレンズのうまく使いこなせば、ワンランク上のオシャレが楽しめるようになります。