メガネの印象をプラスに変える方法!男性向けメガネの選び方

メガネには良い印象を与えるときと悪い印象を与えてしまうことがありますがメガネ男子の印象をもっとアップさせるにはどのような方法があるのでしょうか?

似合うものをかけるのが一番ですが自分に合うものは意外とわからないものです。

では、どのようにして似合うメガネを選んだらいいのでしょうか?メガネから受ける印象や似合うメガネを選ぶときのポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネに似合う髪型【ミディアム編】簡単・可愛いヘアスタイル

「メガネをかけているから暗い印象に見られてしまう」「メガネをかけていてもオシャレに見える髪型を知りた...

メガネのスポーツ用を購入する!野球用を選ぶときのポイント

子供が野球をするときにはどのようなスポーツ用メガネを選んだらいいのでしょうか?小学生のうちは壊してし...

丸メガネが似合わない男性の特徴とは?似合う男性になる方法

丸メガネが似合わないと決めつけてはいませんか? もしかしたら、それは丸メガネの選び方が間違っているの...

サングラスが似合わない理由と似合うサングラスの選び方を解説

サングラスをファッションに取り入れたいと考えていても、自分にはサングラスが似合わないというお悩みを抱...

メガネが似合わない女性とは?似合うメガネの見つけ方

もしかして私はメガネが似合わない女?コンタクトに疲れてしまった女子がたどり着くメガネスタイル。...

メガネが近視メガネの時のメイクのポイント術を紹介します

近視のメガネをかけると目が小さく見えてしまう理由とは?メイクで、デカ目にしようとするとそこだ...

メガネが似合う髪型とは?女性におすすめなヘアスタイル

女性に似合う髪型別おすすめメガネを紹介します。そろそろメガネを変えようと思っているのなら、髪型に合わ...

メガネのブリッジが広いとこう見える!ブリッジの特徴

メガネのブリッジが広いとどんな効果があるのでしょうか?メガネを合わせるときにフレームの大きさや太...

サングラスの選び方!顔の形別に似合うサングラス選び方の基本

サングラスをファッションに取り入れようと思っても、自分にはどんなサングラスが似合うのかわからずに、困...

メガネは視力がいくつから必要?メガネを作るタイミング

視力がいくつからメガネは必要となるのでしょうか?大人の場合は、運転ができるかどうかがメガネをかけ...

眼鏡女子に似合う髪型とマネしたくなるアレンジ方法を大特集

おしゃれアイテムの一つである眼鏡。かわいい眼鏡女子に憧れているという人も多いでしょう。しかし...

メガネと老眼鏡の違いとは?老眼鏡とわかりにくいメガネ

メガネと老眼鏡の違いとは?普段メガネをかけている人が老眼になったときには、どんなメガネに変わるのでし...

プールでメガネが禁止の場合は?対処方法を紹介します

プールではメガネが禁止なことが多いですよね。普段、メガネをかけている人にとっては困ってしまう問題です...

メガネの黒縁で大きめをかけるのは止めましょう!メガネの選び方

メガネの黒縁は大きめをかけとけば小顔に見える、可愛く見えると思ってはいませんか?確かに、黒縁...

メガネのセルフレームの調整のやり方と自己流よりも専門店のワケ

メガネが落ちてくる、すぐにずれてしまうなどメガネに不具合はないでしょうか。そのメガネ、もしかする...

スポンサーリンク

メガネで印象がよくなるのはナゼ?理由を説明

あなたはメガネ男子にどんな印象がありますか。メガネ男子は女性からモテるという印象がある人も多いのではないでしょうか。普通の男子がメガネをかけるだけで知的に見え、落ち着いた雰囲気になることは言うまでもありません。

女性はそんな知的で大人な雰囲気の男性に、心揺さぶられることが多いものです。それだけ男性に甘えたり、男性を頼りにしたいと思っています。そんな、頼りがいのある男性に一瞬で見せる事ができるアイテムが、メガネなのです。

メガネをかけるだけで、垢抜けて見えるという男性もいる

今やメガネはファッションの一部です。普段のファッションにメガネというアイテムを加えるだけで、普通の服装でもオシャレ感が増し洗練されるでしょう。メガネは、おしゃれアイテムを顔にまとうという意味では、それだけで顔の印象を良くし、注目させることができるのです。

たとえ少し服装がカジュアルであったとしても、スタイリッシュでクールな印象を与えることが出来るでしょう。

メガネ男子の印象はマイナスに働くことも

メガネ男子にマイナスの印象がある女子もいます。メガネをかけていると真面目で勉強ばかりしているイメージを持っている人も少なくありません。知的で頭のいい男性は勿論モテますが、真面目すぎる男性はそうはいきません。話しかけづらい印象も与えてしまいます。

また真面目なメガネ男子は、勉強ばかりしているイメージが強いため、運動をまったくしていない、運動神経が良くないという印象も少なからずあるでしょう。行動力や活動力がなく弱々しいイメージのある人も多くいます。

身なりや行動に気をつけなければ、単にオタクに見えてしまうという男性も存在します。メガネのデザインも大きな要素となるでしょう。

知的で格好いいのか真面目で暗くオタクっぽいのか、メガネの印象がプラスに働くかマイナスに働くかは、その男子自信やメガネに大きく関わってくることは言うまでもありません。

女性に好印象を持たれる男性はメガネをこう選んでいます

女性に好印象を持たれるためには、男性はメガネの選び方に気をつけなければなりません。メガネ男子は、知的でスマートに物事を熟す印象があります。その一方、メガネ男子だからといって、すべてのメガネ男子がそう見えるわけではない、モテるとは限りません。
そのメガネ、あなたの顔に合っていますか。あなたが似合うと思っていても、女性から見るといまいちなメガネ男子になっている可能性もあるのです。

個性を出したい、よりメガネを強調したい、女性から注目されたいからと、インパクトのあるフレームのメガネを選ぶ人もいるかもしれませんが、逆に女性にとって、その様なメガネは、悪い印象以外の何者でもないでしょう。女性から見ると、自分が格好いいと思い込んで浮ついている人という印象を受けてしまいます。

好感度が高いのはネイビーやブラウンなどの落ち着いた色のフレームのメガネ

また、かけるだけで知的にみえるメガネですが、真面目なイメージを与えすぎるのは良くありません。真面目すぎたり冷たすぎる印象になると、話しかけづらく、女性が近づいてくることが少なくなります。特にシルバーなどの細身のメタルフレームは、若いあなたにはクール過ぎる印象を与え兼ねません。

印象は男性の顔のタイプで決まる!メガネの選び方

メガネをかけた男性の印象を良くするためには、メガネの選び方にポイントがあります。メガネの印象が良くないのは、メガネがあなたに似合っていない事が原因です。顔の形や大きさによって、似合うフレームも変わってきます。顔の特徴を生かせるようなデザインのメガネを選ぶことができれば、顔に馴染み、自然にメガネをかけることができるでしょう。

顔の形やパーツのバランスを考えて気になる輪郭をカバーし、理想的な印象へと持っていく選び方もお勧め

フェイスラインの特徴を打ち消すようなフレームを選ぶと、バンランスの良い印象になるでしょう。

丸顔の男性

スクエアタイプの直線や角のあるフレームでフェイスラインをスッキリとした印象にするのがよいでしょう。丸顔の男性が丸いメガネを選んでしまうと顔の丸さを更に強調してしまう為、オススメできません。

三角顔の男性

アゴのシャープさを目立たなくするため、オーバル型の様な楕円形で丸いフレームが良いでしょう。角がない曲線的なデザインが、柔らかく優しい印象にしてくれます。

四角顔の男性

このオーバルタイプはお勧めです。縦幅が深い太めのフレームの物を選べば、より引き締まった印象になります。

面長の男性

その顔の長さをかばーしてくれるような、ウェリントンタイプがお勧めです。正方形に近い縦幅のあるフレームが顔の長さを緩和してくれます。

基本的にメガネの縦幅は眉からアゴの1/3程度、横幅は顔の幅と同程度のフレームを選ぶ

バランスの悪いメガネを選んでしまうと、鼻が低く見えたり、メガネ寄り目に見えたりすることもあります。

メガネ男子の印象を良くするためには、自分の顔の形はどんな形なのか、どのタイプのメガネが似合うのかを知ることが大切なのです。

メガネの印象がよりよくなるのは使い分けること

女性はギャップに弱い生き物です。メガネ姿とメガネをはずした姿のギャップに、心惹かれる女子も少なくありません。普段はコンタクトでも、家や休みの日はメガネという人もいるでしょう。また、普段はメガネでも、スポーツなどをするときや、アクティブなシーンではコンタクトを使用する人も多いでしょう。

女性は普段からメガネをかけている男性より、たまにメガネをかける男性のことをより魅力的に思っています。女性は欲張りなのです。メガネをかけているときと、メガネを外したときの両方の男性を見たい、ギャップ萌えしたいと思っているのです。

メガネをずっとかけているよりも、たまにメガネをかけることで、その代わり映えしない顔に変化を付けることが可能になります。勿論、メガネとコンタクトの両方を用意するとなると、コストはかかります。しかし、コストがかかったとしても、女性はその変化を男性に求めています。コスト以上の価値はあるはずです。

メガネの印象をより良くするには、コンタクトとメガネを使い分けることが必須です。それこそが女性対しての印象を良くし、モテる秘訣となるのですから。