メガネのメンズに似合う髪型を顔のタイプ別に紹介します

メガネを普段から必要なメンズに似合う髪型とは?似合うメガネは顔の形で決まるように髪型も顔の形で似合うもの、似合わないものがあります。

あなたに似合う髪型を見つける方法とは?まずは、自分の顔の形を知りましょう。

ヘアサロンで髪をカットするときには、普段メガネをかけることや顔のコンプレックスを相談することで上手く仕上げてくれるはず!今の髪型がしっくりこないのならチェックしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネが似合う髪型とは?女性におすすめなヘアスタイル

女性に似合う髪型別おすすめメガネを紹介します。そろそろメガネを変えようと思っているのなら、髪型に合わ...

メガネのレンズの正しい外し方と長持ちさせるコツについて

自分がかけているメガネのフレームとレンズの間の汚れが気になる場合、レンズを外してきれいに拭こうと考え...

眼鏡フレームの白よごれの原因と綺麗にする方法!眼鏡を大切に

愛用している眼鏡フレームに白よごれが付着していたら、どうしてそんなよごれがついてしまったのか、原因が...

メガネの収納は100均で作れる!簡単にできるメガネ収納

メガネの収納に困ったことはありませんか?顔を洗う時や寝る前など、置き場所がないためについつい置いた場...

メガネのスポーツ用を子供に買うときのポイントや選び方

子供にスポーツ用メガネを買うときには、どのようなことが選ぶポイントとなるのでしょうか?スポー...

メガネでスポーツをするなら固定しましょう!固定させる方法

スポーツ中にメガネがずれてしまったり、落としてしまうと危険ですよね。激しく体を動かすときにメガネがず...

メガネが似合うファッションコーデをご紹介!女子必見です

メガネ女子になりたいと思っても、どんなファッションコーデにすればいいのか迷う人も多いのではないでしょ...

メガネの黒縁で大きめをかけるのは止めましょう!メガネの選び方

メガネの黒縁は大きめをかけとけば小顔に見える、可愛く見えると思ってはいませんか?確かに、黒縁...

メガネで似合う色を見つけるには?いろいろな診断方法をご紹介

自分に似合う色とは?顔の印象に大きな影響をあたえるメガネの形にこだわる人は多いと思いますが、自分に似...

メガネをかけた女性は仕事ができるように見える?メガネの選び方

仕事ができる女性に見られたいのなら、おすすめはメガネをかけることです。しかし、メガネをかけることで印...

メガネレンズの値段の違いとは?自分に合うメガネをかけよう

メガネのレンズには値段の違いがありますが、なぜこんなにも差が出てしまうのでしょうか?私は小学校3年生...

メガネをするとメイクが見えない、そんなときの対処方法

メガネを普段かけている人はメイクをするときに見えないけれど、そのときだけコンタクトするのも大変ですよ...

メガネをケースに入れる時の正しい入れ方やお手入れ方法を解説

メガネを購入したばかりの人は、メガネをどのように扱うのが正しい取扱い方なのかわからないこともあります...

マスクでメガネが曇らないようにする方法やアイテムをご紹介

マスクをするとメガネが曇ってしまうのが嫌!という人は多いと思います。走ったわけでもないのに、息が荒い...

メガネケースを手作りしてみよう!簡単な作り方をご紹介します

メガネケースはメガネを購入したお店のものを使っている人も多いでしょうが、友達が持っているかわいい手作...

スポンサーリンク

メガネをかけてダサくならない髪型とは?顔のタイプを知ろう

あなたが地味でダサく見られるのは、メガネをかけているせいではありません。メガネは今やオシャレアイテムの一つです。はっきり言って、メガネをかけている男子はモテます。

しかし、モテるかモテないかを左右しているのは、メガネだけではありません。メガネをかけたのであれば、気をつけるべきところは髪型です。メガネに合った髪型、あなたの顔にあった髪型でなければ、モテるメガネ男子にはなれません。

メンズの髪型はとても大切です。メガネに髪が似合っていない、ボサボサであった場合は、地味に見えるのも当然と言えます。女子は、細かいところまで、しっかりと男子を観察しているのです。

果たして、メガネをかけてもダサく見えない髪型とはどんな髪型なのでしょうか。まずはあなた自信をよく鏡で観察してみましょう。どんな顔の形をしていますか。顔の形によって、似合う髪型は違います。髪型がカッコよく決まれば、メガネをかけても地味になるどころか、メガネがポイントとなり、カッコよく見えることは間違いないのです。

顔の縦と横の比率がほぼ同じで頬に丸みがあれば丸顔、比率が同じでも、頬が角ばっていれば四角顔です。横幅に比べて、顔の縦の比率が長く、頬が丸くないのであれば面長と言えるでしょう。頭のハチが張っていて、アゴがシャープであれば、逆三角顔です。

全体のシルエットをひし形になるように、髪型を作ることでバランスが取れて、カッコよくきまります。メガネをかけても決してダサくならないはずです。

丸顔のメガネメンズに似合う髪型

丸顔のメンズはほっぺたに丸みがあり、全体的に丸い顔をしているので優しい印象がある反面、メガネをかけると幼い印象になってしまうこともあるでしょう。

縦と横の比率がほぼ同じであり、頬に丸みのある丸顔のメンズであれば、それをカバーするために、縦の印象を髪の毛で作るのがオススメです。

サイドを短めにして、トップを長めにしたソフトモヒカンなどは、丸みのある輪郭をシャープに見せることができます。毛先をちらして、前髪をしっかりと上げれば、メガネの印象を爽やかにして、男らしくみせることも可能です。

幼くふっくらとした印象を中和させるためにも、縦長のシルエットに持っていくとよいでしょう。前髪をアップしておでこを見せたり、もみあげを長めにするのも、縦の長さを強調するのに効果的です。襟足も重要です。正面から見えるように、外ハネにするだけでも、縦長にみせることができるでしょう。

面長メンズに似合う髪型はコレ

面長は、日本人に最も多いとされている顔の形です。横幅に比べると、顔の縦の比率が長く頬に丸みがなく、アゴもシャープです。

大人っぽく落ち着いた印象がありますが、顔の長さのせいか、メガネをかけるとちょっと怖いという印象に見られてしまうこともあるのが面長のメンズとも言えます。

そんな、面長のメンズに似合う髪型と言えば、視線を横へ誘導させる様なヘアスタイルです。

例えば、前髪をアップさせてワイルドな印象にしつつも、ハチの上の髪を横へちらして動きを出してみましょう。横の髪に動きを出せば、面長の輪郭を上手にカバーすることができます。

長めに襟足を残して横に散らせたり、ツーブロックの毛先を横にちらしたり遊ばせたりすることで、視線を誘導させましょう。清潔感も得られ、男らしくキマります。

顔の長さは、オデコからアゴまでの距離なので、前髪を作ることで、面長の特徴である顔の長さを抑えることもできます。トップを横に流して、横の動きを作ることで、前髪があったとしても、重たくみえることはないでしょう。耳周りは外ハネにするのも良いでしょう。もちろん前髪にも動きを与えるのがベストです。

メガネも顔も強調されてしまう四角顔のメンズに似合う髪型

四角顔の人は、エラ張り顔とも呼ばれ、その顔のせいか、メガネも顔も両方強調されてしまうことがあります。横と縦の比率が同じで、頬が角ばっているのが、四角顔のメンズの特徴です。

毛先を遊ばせて、頬の角張の自然を、散らすと垢抜けた印象になります。ベリーショートにして、毛先を散らすと、その輪郭をカバーしつつ躍動感を与えることもできます。さらに、躍動感を与えたいのであれば、パーマも良いでしょう。立体感が生まれ、四角い顔の印象を和らげてくれます。メガネをかけても、強い印象にはならず優しい感じが生まれます。

トップにボリュームを作ることで、エラが目立つのを、カバーすることができます。ショートヘアやツーブロックは、四角顔のメンズには良く似合いますが、注意点としては、あくまでトップにボリュームを出すことです。スタイリングが上手くいかないという人は、軽くパーマをかけても良いでしょう。

三角顔のメンズが髪型で気をつけるコトとは

アゴがシャープで、ハチが張っている逆三角形の顔のメンズであれば、頭をコンパクトに見せるために、ハチをカバーするような髪型がオススメです。ソフトモヒカンも良いでしょう。

髪型をコンパクトにすれば、輪郭とのバランスがとれます。ハチの印象をカバーするのに、サイドの髪を長めに残した、全体をソフトに見せた髪型が理想的です。毛先に厚みを与え、全体を寝かせると、コンパクトな印象になります。メガネをかけることでよりシャープになってしまう顔を、髪型で優しい印象にすることができるでしょう。

一方、三角顔の人がストレートヘアにすると、神経質な印象になってしまうので注意が必要です。三角顔でストレートヘア、さらにメガネとなると、よりその印象を強調しかねません。神経質に見えるメンズは、決してかっこいいとは言えません。

メガネをかけても、いかにダサく見えないか、カッコよく見せることができるのかは、メンズの髪型にかかっていると言っても過言ではないのです。

今やメガネ男子と言えば、モテる代名詞とも言えます。あなたにもモテるチャンスはあります。似合う髪型を見つけて、是非モテるメガネ男子になってしまいましょう。