メガネをファッションのコーデとして取り入れるときのポイント

メガネをファッションのひとつとしてコーデしてみたけれど、真面目な学生にしか見えない・・という人はいませんか?

地味になってしまうメガネは、全体でバランスを取ることが大切なようです。伊達メガネをするときには、あなたのいつものコーデに合わせるとちぐはぐとなってしまうのを防げるでしょう。ちょっとしたことで、まとまりのあるコーデに変えられますよ。

メガネコーデが上手くいくポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

老眼鏡の度数は年齢で上がるもの?自分に合った老眼鏡選び

老眼鏡の度数は年齢と共に上がるものなのでしょうか?45歳だから、このくらいの度数を決めつけるのは止め...

メガネの似合う形【丸顔の場合】オススメや選び方のポイント

メガネの似合う形とは、丸顔ならどんな形のメガネを選ぶべきなのか悩みますよね。少しでも自分の顔の形に合...

メガネの耳あては交換が可能!交換のタイミングと気になる費用

メガネの耳あて部分が気になることありませんか?かけた感じが今までと違った感じがする。何だか違和感を感...

鼻がメガネを掛けると痛い時の原因と対処法。痛くならないメガネ

メガネを長時間掛けていると、鼻あての部分が痛いと感じることはありませんか?鼻が痛くなったり、鼻あ...

メガネのレンズが外れた時の応急処置とNGなこと・修理方法

愛用しているメガネのレンズが外れてしまったら困りますよね。特にお気に入りのメガネの場合、修理をし...

老眼鏡のレンズ交換の値段の相場はいくら?老眼鏡の買い替えどき

こないだ買ったばかりなのに、よく見えないなんだかしっくりこないというときには老眼鏡のレンズを交換して...

サングラスで安物と高価なものとの違いについてご紹介

サングラスで安物と高価なものにはどのような違いがあるのでしょうか?見た目ではよくわからなくとも、...

眼鏡の鼻あてはシリコンがいい?シリコンの特徴と変え時

眼鏡の鼻あてのシリコン部分がなんだか汚れてきたような…。このシリコンの鼻あて部分はどのくらいの期間で...

男性にしてもらいたいメガネと髪型!かっこいいは作れる

メガネ男子が悩む髪型、どんなものが似合うのか迷走している人は多いのではないでしょうか?メガネ...

メガネに付いた傷は自分で研磨できるの?レンズの傷について

メガネのレンズに付いた傷を自分で研磨して、キレイにしたい!でも、ちょっと待ってください。...

眼鏡の大きいサイズをチェックするには?大きい眼鏡の見つけ方

眼鏡で大きいサイズはどれですか?と聞くのはなかなか勇気が必要ですよね。そんなときに役立つのが、自分で...

サングラスの選び方、ドライブ向きのサングラスは

サングラスを選ぶ時は、見た目のデザインや予算などから決める選び方をしている人が多いと思いますが、かけ...

老眼用メガネの選び方!自分にピッタリを探す正しい方法を紹介

老眼用のメガネの選び方とは、どんなことに気をつけて選んだらいいのかわからないという人もいるでしょう。...

メガネの印象をプラスに変える方法!男性向けメガネの選び方

メガネには良い印象を与えるときと悪い印象を与えてしまうことがありますがメガネ男子の印象をもっとアップ...

メガネのアンダーリムが似合う顔のタイプを紹介します

メガネにはさまざまなフレームの種類がありますが、その中でも個性的な印象を与えるアンダーリムにはどのよ...

スポンサーリンク

カジュアルなファッションコーデにメガネを合わせるなら

カジュアルなファッションコーデにメガネを合わせるなら、ポイントはフレームのデザインになります。

カジュアルなファッションと特に相性が良いのが、レンズがまんまるな「ラウンド」と、ラウンドよりもややレンズの上が平で下側が下がっている「ボストン」です。
この二つはレトロさも持ちながら、現代のファッションとの馴染みが良いので、おしゃれな服をよりオシャレに見せてくれます。

逆にあまりおすすめではないのは、フチのない「リムレス」やブリッジが二本ある「ツーポイントフレーム」などです。
リムレスはスマートで知的な雰囲気がありますので、愛用されている方も多いですが、その真面目な印象から、カジュアルファッションに合わせますと、顔だけ古臭い感じになる恐れもあります。

また、ツーポイントフレームは、ティアドロップのサングラスとしてかけるのでしたら、クールなイメージですが、同じフレームでメガネにしてしまうと、若いのに年寄りに見えてしまいます。
かなりのおしゃれ上級者の人はうまく使いこなす事が出来ますが、相当レベルの高いことですので、避けたほうが無難です。

メガネはきれいめファッションにコーデにおすすめ

メガネは、カジュアルファッションにも合わせることが出来ますが、特にきれいめファッションにコーデにおすすめです。

例えば、先ほどカジュアルには合わないとされました「リムレス」ですが、きれいめコーデの場合ですと、すっきりとまとまったファッションになります。
また、カジュアルに合う「ラウンド」や「ボストン」もきれいめファッションとの相性も良く、きちんとまとまっている中に程よいヌケ感を出してくれますので、良いバランスを取ることが出来ます。

きれいめファッションをする上でのポイントは、「メガネを主張させすぎない」という事に重きを置くようにしましょう。

大きいフレームや、フチが太いもの、また黄色などの変わった色のフレームにしてしまいますと、メガネだけが浮いてしまい、アンバランスな印象になってしまいます。
そういったメガネは、カジュアルの時はピッタリ来ても、きれいめファッションやフォーマルな場では合わないこともありますので、そういった事も加味したコーディネートをしましょう。

どんなファッションコーデにも合わせやすいのはウェリントン型

メガネをファッションに合わせて着替えるのも良いですが、それをする自信のない人は、ひとつのメガネで済ますことが出来たら良いなと考えますよね。
そのような悩みを持つ方に朗報です。

どんなファッションコーデにも合わせやすいメガネは「ウェリントン」です。

ウェリントンは角ばった「スクエア」に丸みをつけたようなデザインで、メガネの王道とも言うべき形です。
昔から愛されているデザインなので、レトロさの中にも新しさも持ち合わせているメガネです。
そのため、カジュアルファッションの時も、きれいめファッションの時も違和感なく着こなすことが出来ます。
フレームは太めのものより、細めのものの方がどのファッションとも合わせやすくておすすめです。

また、ウェリントンは帽子との相性も良く、ベレー帽やニットキャップと合わせもその可愛さを損ないません。

丸メガネは上級者向け!コーデはきちっとが○

丸メガネである「ラウンド」は、おしゃれな人から人気のデザインですが、実は結構上級者向けです。
服だけではなく、メイクと髪型もきちんとしないと、おばあちゃんみたいな老けコーデになってしまいます。
ご自身の持つ若さや可愛さを存分に活かしたコーディネートをしましょう。

ラウンドの持つ良いところは、クラシックな雰囲気と、どこかトボけたようなほんわかした雰囲気です。
ですので、服装はきちんとしているなかにも、ゆる感を出すと優しい雰囲気を出すことが出来ます。

丈の長いものやニット素材のものなども相性が良いので、計算されたゆるかわコーデを演出しましょう。

髪は下ろす場合は、ゆるパーマ、髪をまとめる場合は、お団子ヘアにすると、可愛いラウンドのメガネと相性抜群です。

メガネファッションコーデに外せないのがニット!男子ウケもよし

ラウンドとの相性の良いニットですが、もちろん他のフレームと合わせてもおしゃれな雰囲気になります。
そのようにメガネファッションコーデに外せないのがニットです!
ニットは、見た目に可愛いだけではなく、男子ウケもよしのおすすめ素材です。

ニットの着こなしは、タイトめのものを清楚に着こなすお嬢様系もおすすめですが、一番のおすすめは、自分の体より少し大きめのサイズをゆるく着るガーリィ系です。
髪もまとめる時は、後れ毛を垂らしぎみにすると、より魅力アップです。
下手をすると、ちょっとだらしなくにも見えがちになっても、メガネをかけてバランスと取るとやりすぎなくて丁度良いですよ。

そのようにして、メガネを合わせたコーデを意識すると、女性らしくて可愛いファッションを楽しむことが出来ます。