メガネの似合う色の選び方ポイントとは?髪や肌の色

メガネを初めて買うときには似合う色が何色なのか気になりますよね。選び方を間違えてしまうと、顔色が悪く見えてしまったりメガネだけが目立ってしまう原因に。

顔の印象に大きな影響を与えるメガネ選びに失敗しないためにも似合う色の合わせ方を紹介します。

今までメガネをかけていない人は、どんな色でも違和感を感じるかもしれません。そんな人にはこのメガネがおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メガネの作り方!小さなお子さんや不器用な人でもできる簡単工作

お子さんが夏休みや冬休みの自由研究で悩んでいたら、工作でメガネを作ることを提案してみてはいかがでしょ...

メガネの似合う髪型とは?メガネ女子におすすめな髪型

メガネに似合うのはどのような髪型なのでしょうか?メガネをかけているときこそ、髪型に力を入れるべきなん...

サングラスが似合う条件とは?似合わないならココを変えよう

サングラスが似合う条件とはいったいなんでしょうか?私もサングラスなんて恥ずかしくてかけることができな...

メガネのタイプ選び。丸顔におすすめのフレームタイプと選び方

メガネを購入するときは、似合うメガネを購入して印象良く見せたいと思いますよね。似合わないメガネを購入...

サングラスの選び方は眉毛で決まる!似合うサングラスの見つけ方

サングラスでクールに決めたいのに、なぜか面白くなってしまった、こんなことはありませんか?サングラスの...

メガネで前髪がはねるのをふせぎたい!対処方法はコチラ

メガネに前髪がぶつかってはねるのをどうにかしたいときには、このような方法がおすすめです。時間...

メガネのボストン型、ウェリントン型とは?似合う顔の形

そろそろ、新しいメガネを購入しようかなと考えているのならボストンやウェリントンフレームはいかがでしょ...

メガネの寿命はレンズと言われる劣化や交換と長持ちさせるコツ

メガネの寿命については、レンズに傷や劣化によっても目安になります。メガネレンズにも寿命はあるので、長...

メガネ【女性30代】の選び方自分に似合うものを見つけよう

老けてみえるのは嫌だけれど、若作りしていると思われたくない微妙なお年頃の30代。髪型や洋服はもちろん...

メガネのズレ防止は鼻がポイント応急処置と対処方法を紹介します

鼻まで下がってしまうメガネのズレ防止にはどのような方法があるのでしょうか?汗をかく夏や一生懸命仕事を...

セルロイドとアセテートのメガネフレームの違い!特徴と長所

メガネのフレームは、大きく分けると金属系フレームとプラスチックフレームに分類されます。そして、プ...

メガネのレンズはキズがつくもの?キズを予防する方法とは

メガネのレンズにキズがついてしまう理由には意外にもこんなことが含まれています。乱暴に扱っているわけで...

メガネの上手な選び方!似合うメガネを選ぶポイント【女性編】

今はメガネもファッションの一部としておしゃれを楽しむ女性が多いですよね。メガネが似合う女性の特徴...

サングラスの度付きで安いのは?失敗しない購入の方法

サングラスの度付きで安いものを買おうかどうか迷っているなら、ここを確認して決めると失敗しにくいです。...

メガネでサングラスを上からかけるタイプの使いやすさとは

メガネの上からサングラスをかける「オーバーグラス」にはどのような特徴があるのでしょうか?普段...

スポンサーリンク

メガネの選び方で間違えないために 似合う色を知っておきましょう

初めてメガネを作るとなれば、一体どんな色のフレームが似合うのか悩む女性も多いのではないでしょうか。

若い頃と違い、30代ともなればメイクも変わってきます。大人の女性にふさわしい、知的で色っぽいメイクでなければ似合わなくなってくることもあるでしょう。メガネも同様です。

大人の女性にふさわしい、今のあなたに似合う色があるのです。それがパーソナルカラーです。パーソナルカラーとは、肌や髪、瞳や頬、唇などの雰囲気と調和した似合う色のことを指します。人によって似合う色も様々です。パーソナルカラーのメガネを身に着けることで、あなたの魅力は最大限に引き出されます。年齢とともに、肌がくすんできたり、髪質が変わってきたりすることもあるので、今のあなたに似合う色を選びましょう。

あなたに似合う色は一色とは限りません

赤一つとっても、黄みがかっている明るいものや、イエローベースでもダークトーンのシックな色、青みがかった赤、明るく優しい赤色や、逆に暗くて濃い赤色など様々です。他の色も同様です。

同じ色でもブルーがかっていると肌に透明感が出て、逆に黄みがかっていると健康的に見えるという特徴があります。

あなたに合ったパーソナルカラーのメガネを身につけるだけで、肌に透明感を与え、シミやシワを目立たなくし、小顔でスッキリと見せることができます。顔周りが輝いて見えると洗練された雰囲気になり、実際よりも若くみえるでしょう。

逆にパーソナルカラー以外の似合わない色のメガネをかけてしまうと、肌がくすんで見え、不健康に見えることもあります。老けて見られてしまい決してオシャレとは言えません。
しっかりと鏡を見て、自分の肌の色、髪の色、瞳の色などを確認しましょう。メガネの選び方で間違えないためにも、似合う色を知っておくことは大切です。

メガネが似合う色かどうかの選び方のポイント

肌の色や顔の形は人それぞれです。ですから、似合うメガネも人それぞれと言えます。同じメガネで合っても、かける人によって印象が変わります。

メガネが似合う色かどうかの選び方のポイントは肌の色

例えば、肌の色が健康的なオークル系であれば、淡い色のメガネが似合います。肘の内側の血管や、手の甲を見てみましょう。緑がかっていればオークル系です。日本人の多くはオークル系です。黄色やオレンジがかった肌には、コーラルピンクや、淡いゴールド、ベージュに近いアイボリーなどの淡い色が肌に馴染みます。

肌の色がピンク系であれば、柔らかい色合いのメガネを選ぶと良い

自分の肘の内側の血管や、手の甲を見て青みがかっていたり、青や紫であれば、肌の色がピンク系と言って良いでしょう。

明るい肌が透明感のある雰囲気を醸し出しています。ですから、柔らかい優しい色が似合うと言えます。シルバーやブルーのメガネも似合います。思い切って太いフレームで、肌の色を引き立てるのもオススメです。

色黒の人は、濃い目の色のメガネフレームが良く似合う

黒やネイビー、ダークグリーンや紫など、はっきりとした色が良いでしょう。メガネが肌の色に溶け込んでメガネの存在だけが浮いてしまうということありません。ゴールドで豪華さを演出するのも良いでしょう。

メガネの似合う色の選び方 髪の色や瞳の色で決める

どんな色のフレームが似合うのかと考えた時、まずはメガネをかけて鏡で自分自信を見てみましょう。目に入って来るのが、メガネの色は勿論のこと、肌の色や髪の色、瞳の色ではないでしょうか。

あなたに似合う色のメガネを見つける選び方としては、すべてにおいて調和の取れたメガネを選ぶことが、最適と言えます。似合う色は、自分の顔の中にある色なのです。

肌の色で似合う色を見つけたのであれば、髪や瞳の色で似合う色を見つけて見ましょう

あなたの髪や瞳はどんな色ですか。髪も瞳も明るいブラウンであれば、キュートなイメージであることが多いので、若々しく可愛らしい明るい色が似合います

髪が黒くて太く、眉も濃い目力が強いシャープな黒目であれば、深いグリーンやビビットな赤色のフレームが似合います。スタイリッシュでモダンなイメージのメガネを選ぶことで、肌に艶を与えることができます。

自然に見せたいのであれば、顔に馴染みやすいベージュやつや消しのゴールドなどがオススメ

さり気なく、メガネを強調したい場合は、黒や茶が良いでしょう。顔色を明るく健康的に見せたいのであれば赤色が良いでしょう。赤にも様々な色味のものがあるので、是非かけて試してみましょう。

メガネが似合う色かどうかを確認する方法

あなたの選び方が間違っていないかどうか、その選んだメガネが本当に似合う色であるのかどうかを確認する方法とは、どんな方法なのでしょうか。

実際、フレームの形は自分に似合うかどうかを確認して選んだとしても、色まではという人も多いのではないでしょうか。メガネを選ぶ際は、肌と髪の色のバランスと合っているのかどうか、再度、鏡を見て確認して選ぶと良いでしょう。

肌の色が透き通っていて、髪の色も明るめの人は、濃い色のメガネを選ぶとメガネだけが浮いてしまうこともあります。ですから、前面部分が薄い優しい色のメガネが良いでしょう。マット系のクリアな薄いブラウンなどのフレームであれば、重たい印象なることもありません。

逆に、色白でありながら、髪の色がはっきりとした黒色である場合は、髪と肌の色の違いが明確であるため、濃いブラウンやグレーのメガネフレームを選ぶことで、より自然な雰囲気を演出することができます。

ピンクオークル系の肌の人は、目の下のクマなどに悩まされがです。疲れているとすぐ肌に現れてしまいます。つるの部分が、ピンクや優しいオレンジのメガネで、肌を明るい印象にするとよいでしょう。つるの部分の色はチークの同様の効果があります。また、パステルカラーのメガネも、肌の色を引き立ててくれるでしょう。

ベージュに近いオークル系の人であれば、黄色みががかったブルーなどが似合います。黄色みがかったシックな色のメガネをかけることで、より大人っぽく洗練されたイメージになります。

似合う色が見つからない人はこのメガネがおすすめ

似合う色や選び方がよくわからないという人にオススメなのが、縁無しメガネです。リムレスメガネやツーポイント型メガネとも呼ばれ、メガネの中でも定番の種類となっています。

フレームのデザインに影響されないので、メガネをかけてもそれほど印象を変えず、どんな顔の人にでも似合います。視界もスッキリとしているのが特徴です。

このリムレスは、比較的、女性に人気のあるメガネと言えます。なぜなら、フレームがないので、メイクを映えさせることも可能だからです。

この様なリムレスのメガネは、知的さやシャープな印象を与えるだけでなく、エレガントな印象になるため人気があります。どんな服装とも相性が良いと言えるでしょう。

リムレスのメガネはレンズを保護するフレームがないため、強度がありません

運動をする人や、日常で激しい動きが多い人には向いていません。

普段はメガネをしない、運転や見えにくいときだけメガネをするというのであれば、この様なリムレスメガネは良いかもしれません。リムレスを選ぶ際には、顔の形に合わせてレンズの形や幅を選ぶと、より似合うリムレスメガネが見つかるでしょう。

似合う色のメガネを見つけることができれば、あなたをより美しく素敵に見せる事が可能です。自分のパーソナルカラーを理解して似合うメガネを選べば、より楽しく快適なメガネライフを送れることは間違いありません。